CATEGORY
category: おさんぽ 1/113
朝んぽは、海んぽ。

今朝はひとりといっぴき海んぽ。もともと人の少ない海ですが平日の朝8時、だーれもいません。朝の海を独り占めです。いいでしょ~!天気はいいけど風はひんやりして いい気持ち!ここのところの黄砂も今日は無し。ただ紫外線があまりにも強くて。今さら気にしても仕方ないですけど。暑くなったら来られなくなるから海んぽを楽しむのも、今のうち。クロにゃん・・・ぷふっ!(←吹きだしてる)ちょっと目つきが悪いトラトラ姉妹。そ...
- 0
- -
コイの泳ぐ川さんぽ。

昨日の夕方さんぽはたろうのリクエストで、田んぼへ。麦刈りはもうほとんど終わり。小さな川の土手を歩きます。先月まではカモがいましたがもう いません。でっかいコイはたくさんいるけど保護色なもので、わかりづらい。でもたろうには見えているようです。ワンコの視力はニンゲンでいう0.1~0.2だそうですが動体視力がとても優れているんですって。じっとしているコイには気が付かないかもしれないど泳いでいるコイはわか...
- 0
- -
麦秋さんぽ。

くもりの日には、田んぼさんぽ。田んぼは日陰がないのでお天気が良すぎると、歩けません。まだ5月になったばかりなのにね。小麦(たぶん)はまだ みどり。大麦(たぶん)はもう きいろ。麦秋って俳句では夏の季語だそうですよ早い。早過ぎ。麦畑のとなりには田植えが終わった田んぼ。あっ今年はまだレンゲ畑を撮ってない!すっかり油断してました。まだどこかに残ってるかなぁ。そうそう。私、ポカミスしちゃいました。なんと、ウ...
- 0
- -
春のプチ尾瀬さんぽ。

久しぶりにプチ尾瀬でおさんぽしました。今はどこを歩いても桜が綺麗ですけどプチ尾瀬もやっぱり綺麗です。でも春のプチ尾瀬と言えばツクシ。私は摘まないけど(おねーちゃんが食べないので)ビニ袋いっぱい取ってる人を見かけます。たろうだけでなくけっこういろんなワンコがお散歩しているので摘むなら斜面の上の方がおすすめです。てへ。プチ尾瀬ではカワセミによく会えるんですけどこの日会えたのは白サギ。たぶんダイサギだと...
- 0
- -
今年も検索。

SATURDAY3月11日ですね。あの日から12年。会社で仕事中だった私は母からの電話で大きな地震が起こったことを知りました。テレビに流れた速報で地震を知った母はおとーさんが出張しているのではないか、と心配してすぐに電話してきたのです。職場ではまだ誰も 気が付いていませんでした。その母は とうに亡く出張ばかりしていた おとーさんは退職して私も会社には ほとんど出なくなりました。たろう1しっぽだったたろう家には...
- 0
- -