CATEGORY

category: バードウォッチング  1/9

まだできる、水鳥ウォッチングさんぽ。

何かと多忙な今日この頃ですがもちろんたろうとのお散歩は欠かせません。雨さえ降っていなければバリケン池へ。ずいぶん数が減ってしまいましたがマガモはまだいます。ずっといて欲しい・・・渡り鳥ではないはずの鵜も夏は姿を消します。緑の瞳が綺麗です。あなたたちもずっといて欲しい・・・浮かんでいる一群はカルガモでした。バリケン池にいるのは珍しいです。マガモが減ったからかも。(だじゃれ)先週あたりからバリケン池で...

  • 0
  • -

バード鵜ォッチング。

午前中から雨が降り始めました。今日は夕んぽは超・ショートさんぽしかできそうにありません。がっかり。晴れた冬の日の夕んぽはバリケン池が定番。秋~春にかけてバリケン池には数羽の鵜がいます。頭の黒い鵜頭の白い鵜小さなバリケン池の上をくるくる旋回しているのをよく見かけます。とんびがくるりと輪をかいた、って歌があるけど鵜も くるりと輪をかくんです。夏には水が減って階段を何段も下りて行けますが今は満タン。あの...

  • 0
  • -

平日のバリケン池、ゴイサギさんに会えた夕方。

おかーさんの仕事が終わるのを待ちかねていた たろう。仕事が終わりしだい夕んぽに出かけるのがお約束だからです。さあ、終わったよ。行こう!バリケン池に来ました。やっぱりバリケン池が最高だね。水鳥の姿は少し減ってきたけどね。遊歩道に上がって来ていたマガモが慌てて池に飛び降りました。マガモは減ってない気がします。キャーッ珍しいかたに会えました!ゴイサギさんです。1年ぶりくらい?もうここにはいない、と思って...

  • 0
  • -

田んぼで、夕方さんぽ。

夕方さんぽは、田んぼへ。夕方になっても暖かくて最近ダウンは着てません。たろうも裸んぼうでお散歩することが多いです。カラスがいっぱい。こっちも。いわゆる就塒前集合というやつですね。何を話し合っているのやら。こっちの集団はカラスではなくカワラヒワです。スズメくらいの大きさ。すぐそこにはホオジロも。かなり接近できました。私が鳥に一生懸命なあいだたろうは匂いかぎに一生懸命。おたがいこれが おさんぽの楽しみ...

  • 0
  • -

ひとりといっぴき、梅さんぽ鳥さんぽ。

9日、木曜日のこと。ひとりといっぴきで福岡城址までドライブしてきました。ローカルニュースで「二ノ丸梅園では 紅梅に続き白梅も咲き始めました」と言っていたので。確かに咲いている白梅もあるにはありましたが全体的には白梅はまだまだこれから、って感じ。梅さんぽ、たろうも楽しそうでしたよ。ちびっこの頃からここには何度も来ていますから。私も楽しいです。ほのかな梅の香り。福岡城 名島門。名島門の横には水仙がたくさ...

  • 0
  • -