たろうと「ひろしま県民の森公園センター」
2011年10月31日

昨日のと どっちが可愛いでしょうか?(親ばかですみません・・笑)
*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○
「国営備北丘陵公園」の次は まっすぐ宿へ向かいました

しばらく横を走っていた JR芸備線
ちょっと撮り鉄気分で・・・
宿はここ

「ひろしま県民の森公園センター」
わざと チェックインより1時間以上前に到着しました
そのわけは

ここには ドッグランがあるんです
むこうに見えるオレンジの所が ランです

自然の中にある 広くて 気持ちのいいラン

気持ちよさそうに走ってましたが
ひとりぼっちは ちょっと寂しいですよね

「県民の森公園」の中を お散歩することにしました

ここはスキー場
ゲレンデは 今 ススキ野原です

川が流れていて

紅葉がきれい

ランじゃない所も 走れます
そろそろ うす暗くなってきたところで チェックイン

ワンコもお部屋に泊まれるんです
大型犬まで OKなんですよ

利用条件: 要ワクチン接種、無駄吠え禁止、要トイレしつけ他、基本的なしつけができていること

端っこのお部屋で となりのお部屋は空室だったようです
おかげさまで 気が楽でした

2人なのに なぜかベッドが4つ!(笑)
ワンコは お部屋の中ではケージの中という お約束です

この一式 ぜんぶ備え付けでした
たろうは備え付けのケージは落ち着かない感じだったので(ずっとおすわり状態・・)
結局 たろうケージを持ち込みました
そして夕食

ごはんの時も ワンコはお部屋のケージでお留守番です
みんな美味しかったですけど
なかでも 比婆牛のすき焼きと

比婆牛のステーキと

焼きたてアップルパイが美味しかった~
あと 写真撮り忘れましたけど
ムースのような松茸茶わん蒸しも
土鍋の栗ごはんも とっても美味しかった!
正直なところ お部屋はスキー合宿用の趣?でしたけど
お食事はホントに美味しかったです
続きます(笑)
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村

昨日のと どっちが可愛いでしょうか?(親ばかですみません・・笑)
*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○
「国営備北丘陵公園」の次は まっすぐ宿へ向かいました

しばらく横を走っていた JR芸備線
ちょっと撮り鉄気分で・・・
宿はここ

「ひろしま県民の森公園センター」
わざと チェックインより1時間以上前に到着しました
そのわけは

ここには ドッグランがあるんです
むこうに見えるオレンジの所が ランです

自然の中にある 広くて 気持ちのいいラン

気持ちよさそうに走ってましたが
ひとりぼっちは ちょっと寂しいですよね

「県民の森公園」の中を お散歩することにしました

ここはスキー場
ゲレンデは 今 ススキ野原です

川が流れていて

紅葉がきれい

ランじゃない所も 走れます
そろそろ うす暗くなってきたところで チェックイン

ワンコもお部屋に泊まれるんです
大型犬まで OKなんですよ

利用条件: 要ワクチン接種、無駄吠え禁止、要トイレしつけ他、基本的なしつけができていること

端っこのお部屋で となりのお部屋は空室だったようです
おかげさまで 気が楽でした

2人なのに なぜかベッドが4つ!(笑)
ワンコは お部屋の中ではケージの中という お約束です

この一式 ぜんぶ備え付けでした
たろうは備え付けのケージは落ち着かない感じだったので(ずっとおすわり状態・・)
結局 たろうケージを持ち込みました
そして夕食

ごはんの時も ワンコはお部屋のケージでお留守番です
みんな美味しかったですけど
なかでも 比婆牛のすき焼きと

比婆牛のステーキと

焼きたてアップルパイが美味しかった~
あと 写真撮り忘れましたけど
ムースのような松茸茶わん蒸しも
土鍋の栗ごはんも とっても美味しかった!
正直なところ お部屋はスキー合宿用の趣?でしたけど
お食事はホントに美味しかったです
続きます(笑)
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
たろうと広島県「国営備北丘陵公園」

かわいいでしょう?(笑)
*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○
28日(金)から2泊3日で たろうと車で 広島、鳥取を旅行して来ました
例によって長くなりそうですが よろしかったらお付き合い下さい!

出発の日 福岡はお天気悪かったです
関門大橋を渡り 本州へ

一日目の宿を広島県庄原市に取ったので
同じ庄原市で たろうと行ける場所がないかと探して見つけた
「国営備北(びほく)丘陵公園」

予想通り 福岡の「国営海の中道海浜公園」に似た
広々とした いい所でした
広島はお天気良くて 暑いくらい

国兼池という 大きな池のまわりにある公園なんですね

公園の中には 昔のお屋敷や農家のおうちもあります

たろう、ここんちのワンコみたいな顔してませんか?

何かな? って思ったら
おとーさんが「奈良漬にする瓜を干してる」って教えてくれました
おとーさんが子供の頃は どこの家でもこうして作ってたそうです
(注:おとーさんは私より10歳年上)

まわる水車に驚いて ぴょんぴょん飛んでました

左は「神楽殿」です
あら? また おとーさんが荷物を全部持ってますね(笑)

これ、面白いですよね
ただの〆縄じゃないんですね

うーん・・ よく出来てますね!
牙も全部 縄で出来てました

木工工房の前には こんな可愛い置物が

ワンコと一緒に遊べる公園、なかなか楽しかったです!
続きます(笑)
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
たろうの一発芸?
また

おねーちゃんが 変なことを・・・

目、見開いてますね(笑)
かわいそうだから止めなさい! と言いつつ
写真撮ってる私って・・・(笑)
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村

おねーちゃんが 変なことを・・・

目、見開いてますね(笑)
かわいそうだから止めなさい! と言いつつ
写真撮ってる私って・・・(笑)
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
ひとりでできるもん
リビングの入り口

向こうに誰かのシルエットが見えますね

カンタンに鼻で開けて 入ってきます
寒いからって 閉めておいても

また カンタンに開けて 出て行きます
寒いからって また 閉めておいても

またまた カンタンに開けて 入ってきます
寒いからって またまた閉めておいても・・・
エンドレス
6年前の今頃 この家の設計が大詰めでした
犬と暮らすことなんて全く想定していなかったのですが
なぜか バタンと閉まるドアではなく この引き戸をチョイスしました
あの時の私をほめてあげたい気持ち!(笑)
これで たろうがじぶんで閉めてくれたら 最高なんですけどね~
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
所用のため コメント欄を閉じさせていただいています

向こうに誰かのシルエットが見えますね

カンタンに鼻で開けて 入ってきます
寒いからって 閉めておいても

また カンタンに開けて 出て行きます
寒いからって また 閉めておいても

またまた カンタンに開けて 入ってきます
寒いからって またまた閉めておいても・・・
エンドレス
6年前の今頃 この家の設計が大詰めでした
犬と暮らすことなんて全く想定していなかったのですが
なぜか バタンと閉まるドアではなく この引き戸をチョイスしました
あの時の私をほめてあげたい気持ち!(笑)
これで たろうがじぶんで閉めてくれたら 最高なんですけどね~
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
所用のため コメント欄を閉じさせていただいています

カンタンで美味しいレシピ
私のカメラに

また 撮ったおぼえのない写真が

今日お休みだった おにーちゃんが撮ったようです
*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○
同じ福岡(の都会の方)にお住まいの potetoさんのブログで拝見したレシピ、
さっそく 作らせていただきました!

サトイモを シリコンスチーマーでチンして

つぶして

ダイコンおろしでナメコを和えたものをのっけて 三つ葉を散らして 出来上がり
「味ぽん」で 食べます
私は ナメコが無かったので 瓶詰のなめたけ
三つ葉が無かったので 青シソで代用しましたが
簡単で 美味しかったですよ!
もうひとつ

きゅうりの辛子漬け
きゅうり3本に
砂糖60g、塩15~20g、粉辛子6g
ジップロックに全部入れて 冷蔵庫に半日入れるだけで美味しく出来ました
ビールにグッドでした! (私はノンアルコールですけど^^)
potetoさん、カンタンで美味しいレシピを ありがとうございました!
どちらも きっと何度も作らせていただくと思います!

たろうは サトイモを おやつに食べました
ジャガイモもサツマイモも 大好きです
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
所用のため 2、3日 コメント欄を閉じさせていただきますね~

また 撮ったおぼえのない写真が

今日お休みだった おにーちゃんが撮ったようです
*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○゚゚・:,。*:..。o○
同じ福岡(の都会の方)にお住まいの potetoさんのブログで拝見したレシピ、
さっそく 作らせていただきました!

サトイモを シリコンスチーマーでチンして

つぶして

ダイコンおろしでナメコを和えたものをのっけて 三つ葉を散らして 出来上がり
「味ぽん」で 食べます
私は ナメコが無かったので 瓶詰のなめたけ
三つ葉が無かったので 青シソで代用しましたが
簡単で 美味しかったですよ!
もうひとつ

きゅうりの辛子漬け
きゅうり3本に
砂糖60g、塩15~20g、粉辛子6g
ジップロックに全部入れて 冷蔵庫に半日入れるだけで美味しく出来ました
ビールにグッドでした! (私はノンアルコールですけど^^)
potetoさん、カンタンで美味しいレシピを ありがとうございました!
どちらも きっと何度も作らせていただくと思います!

たろうは サトイモを おやつに食べました
ジャガイモもサツマイモも 大好きです
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
所用のため 2、3日 コメント欄を閉じさせていただきますね~
