注射されたろう

CATEGORYたろうの医
2012年7月4日(水)


今日のおとーさんとの朝さんぽ

たろうは50メートルほど歩いたところで すぐに帰ってきてしまいました

ところが すぐにきゅんきゅん 「また外に連れて行って!」って泣くので

外に出すと 猛ダッシュで草むらに走って行って

むしゃむしゃ草を食べまくるだけで すぐに帰ってしまいます

家に帰ってしばらくすると またきゅんきゅん泣いて外に出たがります

外に出ると また草を食べまくり

家に帰ると また きゅんきゅん→外に出る→草を食べる

これを 何度くりかえしたでしょうか?

出勤の時間になってしまったけど とても置いて行ける状態ではなかったので

おとーさんが午前中お休みして 動物病院へ連れて行ってくれることになりました

私は今日 会社の健診の日だったので お休みできなかったんです 




4_20120704231831.jpg

↑たろう家のあじさい (ピンクを植えたのに 次の年からブルーになりました)


診察の結果は 「おなかにガスがたまって胃腸の動きが弱まっている」

ということで

注射を2本(吐き気止めと胃腸の働きを助ける注射)打ってもらったそうです

飲み薬は出ませんでした

今日は絶食か カリカリフードがいいでしょう、とのことでした

こんな時は お肉や油を含むものはNGなのだそうです




5_20120704232850.jpg

↑たろう家の すみだの花火 (白を植えたのに 次の年からうすいブルーになりました)


朝はフードを少しあげたけど まったく食べず

よほどキモチが悪いのかなと心配しましたが

晩ごはんは ほぼふつう量のフードを

残さず食べてくれたので ひと安心!

食いしん坊たろうが食べてくれないと すごく心配しちゃいます






終業後 飛んで帰りたかったけど

おばーちゃんの病院へは どうしても行かなきゃいけなくて

帰りが遅くなってしまいました

真っ暗になる直前に おさんぽに行けましたけど

ウン☆はせず CCだけすむと たろうの方から「もう帰ろう」って言いました




2_20120704231831.jpg

夜は いつもリビングでいっしょにいるのに

ふだん全然使ってない 階段下に置いたサークルに

自分から入って じっとしています




3_20120704232336.jpg

↑ひんやりアルミプレートは 避けてる・・・


ごはんは 食べてくれたけど

やっぱり具合が悪いんでしょうね

かわいそうに ひとりでじっと我慢してるのかな



実は 思い当たることがあるんです

昨日の晩ごはんは 牛肉と野菜を煮たものだったんですけど

以前 何度か 牛肉を食べた次の日に 同じ状態になったことがあるんです

でも確信がなくって たまたまじゃない?って思っていました

今回で確信しました

たろうは なぜかわからないけど牛肉がダメ!

もう 食べさせないことにします

お魚や 豚肉 鶏肉では こんなふうになったことはありません


あ、今 たろうがカチャカチャやって来て

私のひざに乗ってきました

ひざの上で寝るつもりかな? 


わが家のムードメーカーが元気がないと

みんな心配して 家の中がどんよりしてしまいます

明日は すっかりよくなって 元気なたろうに戻ってくれるといいな


キモチは悪そうでしたが 一度も吐きませんでした

昨夜 フィラリアのお薬を飲んだばかりだったので

吐かずにすんだのは よかったです



今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

今夜はすっかり遅くなってしまいました
コメントのお返事 明日になります
お薬少しくらい忘れても大丈夫!って励ましていただいて ありがとうございました!
安心しました!!
関連記事

COMMENTS

7Comments

There are no comments yet.

BOB

No title

心配でしたね。
自分でサークルに入っていくなんて、相当調子悪かったんですね。
そういえば昨日お薬飲んでたじゃないですか、その影響もあるのでは?
いろんなことをメモしておくと次のときに原因わかって対応しやすいですよね。
牛肉だめなのか、おいらが食べてあげるだぞっ!byBOB
明日は元気になりますように。

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/05 (Thu) 14:05
  • REPLY

maki

No title

たろうくん、今日は復活してくれているといいのだけど。

牛肉があわないワンちゃんって結構いるらしいです。
うちはお値段のこともあるけど、牛肉はちょっと怖くてローテーションにいれていないんです。

たろうくんが早く元気になりますように。
KEIKOPYさんも、暑さに慣れないうちは体調くずしやすいですから、ご自愛くださいね。

Megumi

No title

食いしん坊な子が食欲ないのは、よっぽど、ですものね >、<;

牛肉が駄目なようなんですね、たろう君は。
大阪のれお君は鹿肉が駄目だとか。

レフティーは、鶏肉とニシンだし・・・。

本当、ワンちゃんもいろいろです。

その昔は、そんな事は今ほど多くなかったのですがね。
汚染された地球が原因とも言われていますが、

いずれにせよ、駄目なものを分かっていれば防いでいけますものね。

お肉は牛だけに反応するなら、まだいいですね。
豚肉はアレルギーが出る子が多いとも聞いていますが、レオやエリーやレフティーはOKです。
でも、メインにあげれる食材ではないですからして・・・。

お魚は大丈夫なんですね。

きびなご、生で食べても下痢もせず美味しそうに食べていましたよね ^。^
はらわたはお腹に当たるらしいから取ってるとは思いますが、
牛などの腸にあるトリンプ(腸のごみ)は栄養があるけど、魚は駄目って面白いですよね、普通に考えると。


たろう君、お大事に!!

poteto

No title

こんばんは。

たろうくん、心配ですね。
でも、原因が解っているからヨカッタですね。
ウチのお母さんワンコは、鶏肉がダメでした。
すぐにべーっと吐いてしまって。。。
ウチの子たち、吐いたり、下痢したり、
お腹の具合が悪いときは、
ビオフェルミンを1粒ずつ飲ませています。
お医者さんに聞きましたが、大丈夫みたいですよ。
たろうくん、早くよくなってね。^^

DIESEL

こんばんは。

たろうくん牛肉が苦手・・;
煮てもダメなんですね・・;
そういえば、ボクは牛肉食べたコトないかも?
野菜と鶏肉ばっかり
(鶏肉はたまにですが^^;)
でも食欲でてきてよかったね^^/
元気がでるのももう一息?

KEIKOPY

☆お返事☆

BOB君とよよさんへ

いやはや心配しました。
ひゅんひゅん情けない声で何度も泣いていたので
かなり悪かったんだろうと思います。
きっとお腹が痛かったんでしょうね。
お薬は今までどうにかなった事はなかったんですけど
調子が悪い時に重なって 悪さをしたかもしれません。
牛肉の何がダメなのかわからないけど・・・脂かな。
ありがとう!もうよくなったよ!(たろう)



鍵コメさまへ

コメントありがとうございます。
いろいろと恐いことばかりで・・・。
どうしたらいいのかちょっと混乱中です・・・。



makiさんへ

makiさん、こんばんは!
ご心配いただいてありがとうございます。
今日はすっかり元気になりました。
すぐに病院へ行けたのが良かったと思います。
朝おかしいと思って 朝一番に診てもらえましたから。
牛肉って ワンコなら皆食べるものだというイメージでしたが
ダメな子もいるんですね・・・。
豚でも鶏でも脂身が混ざると 次の日草を食べようとするので
脂身は食べさせないようにしてはいたんですけど
今回の牛肉は少々脂が混じっていました。
他になかったので食べさせてしまったけど
反省ですね。



Megumi先生へ

Megumi先生、こんばんは!
ワンちゃんによって 本当にいろいろなんですね。
今まで 鶏と魚がメインだったんですけど
切れているときは豚 豚も無い時は牛でした。
たま~に調子が悪くなることがありましたが
たろうは何でも美味しそうに食べてくれるので
最初は牛が怪しいとは気が付きませんでした。
どうも脂身がダメなようなので
魚も脂がのったものは避けようと思います。

はらわたは 新鮮な魚をゲットした時は食べさせてました・・^^;



potetoさんへ

potetoさん、いろいろとご心配いただいてありがとうございます。
鶏肉がダメなワンちゃんもいるんですね。
たろうは脂身は何でもダメみたいです。
ビオフェルミンですか!
私も常備しておこうかな。
今回は触診だけでガスが溜まってるって言われたそうです。
効きそうですよね。ビオフェルミン。



DIESELさんへ

生の牛肉食べても平気な子もたくさんいるのに
煮てもダメでした・・・。
先生からしばらくカリカリフードにしてって言われて
へ~ って思いました。
そんなに消化が良さそうにも見えないけど
いいんですね~

今日はもうすっかり元気で食いしん坊なたろうに戻りました!
安心しました~