若戸大橋ウォーキング

CATEGORYKEIKOPYだけ
2013年10月24日(木)




今日はW台風の影響で 四国・九州は大雨の予報・・・

もうこれ以上 どこにも被害が出ませんように!



さて 日曜日のこと

北九州市の若戸大橋ウォーキングに参加してきました

ペット同伴不可のイベントでしたので たろうはお留守番です^^;



今日も たろうと。


今日も たろうと。



この橋には 以前は人道があって

子どものころ 両親に連れられて歩いた楽しい思い出もありますが

人道が1987年に廃止されてからは 車で通り過ぎるだけでした


この日は 車は上下線とも通行止め

ホコテンです^^






今日も たろうと。



何を隠そう

この橋は 私が生まれた年に開通した 私と同級生の橋なのです

(あっ 年がばれてしまった!)

と いうこともあって

私には特に親しみのある橋 



今日も たろうと。



これは展示してあった 工事中のパネルですが

同じような写真が 両親の新婚時代のアルバムにもありました


建設当時は東洋一の吊り橋だったそうです






今日も たろうと。



橋からは 北九州工業地帯が見わたせます






今日も たろうと。



ずっと向こうには 私とおとーさんが勤める会社も 






今日も たろうと。



またいつか 二人でこの橋を歩くことができるでしょうか






今日も たろうと。


同級生の橋

きっと あちこちガタがきてると思うけど(笑)

これからも頑張ろう!






今日も たろうと。



橋の向こうの若松では「五平太ばやし」が聴けました

よく見ると 太鼓は樽(たる)でした


たくさん歩いて 気持ちよく疲れた日曜日









今日も たろうと。



お留守番のたろうは 寂しそうでした










今日も たろうと。



フン! 





今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます

ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
    ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

いつも ありがとうございます




関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

ウルトラぴー

No title

スネちゃった たろうくん、かわゆい~
ワンちゃんはいいよね、何してもかわいいから。

↓の柿、美味しそうですね~
イオ○なのね、φ(..)メモメモ

去年、静岡のブログ友達から❝四つ溝柿❞というのを頂きました。
やっぱり四角で元々は渋柿なので形はとんがってますが、
言われるままに皮のままガブリとすると
なんとまあジューシーでほっぺた落ちそうな美味しさでしたよ。
1年経っても忘れられない味です。

ときまま♪

No title

健康的なイベント!!
たろう君はいい子でお留守番でしたね!
お土産もらったかな・・・♪
そう言えばワタシも 明石海峡大橋の開通記念で
橋の往復マラソンに行ったことがあります。
れお父さんとbaby1号と今は亡きお義母さんと
只今困った年寄りになってしまったれおじーちゃんと・・・
ワタシとお義母さんとbeby1号は応援でした。
お弁当持って行ったな~。
懐かしい思い出です・・・(;_;)

柿ろう君っ!その美味しさを分かってくれましたね~!(喜)
柿KOPYさんも美味しかったでしょ~。ねっ!ねっ!

 ・ ・ ・ 柿子より

KEIKOPY

☆お返事☆

ウルトラぴーさんへ

ウルトラぴーさん、こんばんは!
四つ溝柿ですか~ これまた初めて聞きました
ちょっと検索してみましたら
静岡県から神奈川県にかけて自生している渋柿とありました
ひらたね柿は新潟の方らしいですし
ご当地柿がいろいろとあるんですね
福岡は富有柿が断然多いです
それほど美味しい四つ溝柿、お取り寄せしてみようかと探しましたが
どこも締め切られていました~ 残念^^;



ときまま♪さんへ

ときまま♪さん、こんばんは!
ときまま♪さんにも 懐かしい思い出があるんですね・・・
明石海峡大橋はまだ渡ったことがないです
しまなみ海道や瀬戸大橋まではあるのですが
あと一歩遠くて・・・でもいつかは行ってみたいです^^

柿子さん、柿のこと、いろいろ調べたので
今の私は柿博士ですよ~
いろんな種類を食べ比べるのも楽しいですね♪
柿KOPYより