秋のバリケン池
土曜日の朝さんぽは
いつもの森へ行きたかったけれど
またスズメバチがいるかも?と思うと怖くって

バリケン池に行きました
ここには マムシやスズメバチみたいなコワイのじゃなくって
バリケンさんがいますから

・・・なのですが
ちょっとタイミングが合わなくって
今日は 遠くからのごあいさつでした

違う鳥さんもいます
もう少ししたら 渡り鳥さんもやって来るでしょう

おっきな口!
おとーさんが 鯉にたろうのカリカリを投げました

僕のカリカリ・・・

釣りのおじさん
鯉のほかにも ブルーギルらしき魚がうじゃうじゃいるんです

夏の間は
ただ ゆっくり一周歩くだけでしたが
秋になると
たろうの動きが全然違います!

浮いてます!

これ アケビだそうです
おとーさんが見つけました
たろう町の山で遊んで育ったおとーさんは
子どものころ よくアケビを採っていたそうです
おとーさんはキライで食べなかったけど
みんなが喜んでくれるからって

このぱっくり開いたのが 食べごろだそうです
どんな味なんでしょう???
(私は商店街育ちで 見たことも食べたこともナシ)

バリケン池にも ランタナが咲いています
もう実が生ってますね
実には毒があるそうです・・・

「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ばれてるそうです
それで
たろうの庭にも侵略してきてるわけですね^^;
防草シートと砂利を敷いてる庭なのに
根性あるな~と思ってたんです

オオイヌタデも咲いています

この花 大好きなんです
ひとつひとつをよく見ると 繊細で可愛いですよね

かなり肌寒い 朝のバリケン池
今日も 楽しい朝さんぽでした
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
日曜日は秋晴れの予報^^
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
いつも ありがとうございます




- 関連記事
-
-
田んぼ夕んぽ、キャットタワー。 2021/10/15
-
連休4日目・田んぼ散歩 2011/08/15
-
雨上がりの田んぼ朝さんぽ 2015/04/11
-