今年も太宰府天満宮へ
CATEGORYフラワー
2014年2月24日(月)
感動の連続だったソチオリンピックも とうとう閉会式が終わってしまいましたね
なんだか 開会式がずっと前のことのようです
夜中に何度も寝たり起きたりする生活が続いていたので
もう 起きるつもりはなくっても
やっぱり2時過ぎに目が覚めてしまいます

日曜日は 毎年恒例の
太宰府天満宮へ行って来ました

参拝客が多かったので
たろうはここからお参りしました
もっともっと賢くなれますように!

と 思っているかどうかはわからないけど
飛び梅がまさに満開で とってもきれいでした

が
ほかの梅は まだ少し早すぎ・・・
飛び梅は
いつもほかの梅よりも すこし早く咲くのです

それでも きれいな樹もたくさんあります




たろうは 駐車場に着いたときから
ここがどこだか思い出したようでした
先頭に立って境内に向かいましたから
もしかたら
梅の花の香りも 覚えているのかもしれません

太宰府と言えば 猿まわしもはずせませんよね
猿まわし目的で わざわざ来られるかたもいるそうです
この日のお猿さんも頑張っていました
じょうずに竹馬に乗っていましたよ

参道を 梅が枝餅を食べ歩きながらスタバまで来ると
ラッキー♪ 外席が空いていました♪♪

ゆっくりコーヒーを飲みました・・・と言いたいけど
ここのスタバは参道から写真を撮る人がたくさんいるのです
私たち せっかくの写真を台無しにしてる・・・と思うと耐え切れなくなり
すぐに席を立ちました(笑)

東風ふかば
にほひをこせよ梅の花
あるじなしとて春なわすれそ
・・・と 授業で習ったと思いますが
あるじなしとて「春をわするな」、というのもあるそうですね~
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
先週はずっと雪山写真だったのに イキナリ春になりましたね~
花粉がすごい!
目がかゆくてかゆくて・・・ゴーグルはしてたんですけど
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
いつも ありがとうございます


感動の連続だったソチオリンピックも とうとう閉会式が終わってしまいましたね
なんだか 開会式がずっと前のことのようです
夜中に何度も寝たり起きたりする生活が続いていたので
もう 起きるつもりはなくっても
やっぱり2時過ぎに目が覚めてしまいます

日曜日は 毎年恒例の
太宰府天満宮へ行って来ました

参拝客が多かったので
たろうはここからお参りしました
もっともっと賢くなれますように!

と 思っているかどうかはわからないけど
飛び梅がまさに満開で とってもきれいでした

が
ほかの梅は まだ少し早すぎ・・・
飛び梅は
いつもほかの梅よりも すこし早く咲くのです

それでも きれいな樹もたくさんあります




たろうは 駐車場に着いたときから
ここがどこだか思い出したようでした
先頭に立って境内に向かいましたから
もしかたら
梅の花の香りも 覚えているのかもしれません

太宰府と言えば 猿まわしもはずせませんよね
猿まわし目的で わざわざ来られるかたもいるそうです
この日のお猿さんも頑張っていました
じょうずに竹馬に乗っていましたよ

参道を 梅が枝餅を食べ歩きながらスタバまで来ると
ラッキー♪ 外席が空いていました♪♪

ゆっくりコーヒーを飲みました・・・と言いたいけど
ここのスタバは参道から写真を撮る人がたくさんいるのです
私たち せっかくの写真を台無しにしてる・・・と思うと耐え切れなくなり
すぐに席を立ちました(笑)

東風ふかば
にほひをこせよ梅の花
あるじなしとて春なわすれそ
・・・と 授業で習ったと思いますが
あるじなしとて「春をわするな」、というのもあるそうですね~
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
先週はずっと雪山写真だったのに イキナリ春になりましたね~
花粉がすごい!
目がかゆくてかゆくて・・・ゴーグルはしてたんですけど
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
いつも ありがとうございます




- 関連記事
-
-
秘密の梅林の梅の花とうちの花*ちゃん 2016/02/25
-
春が来た! 2012/03/29
-
草場川の桜、小石原でランチ、可愛いチャイ。 2019/04/05
-