たろうが大好きな場所
みなわん ドッグモーニング♪(←おばさんギャグ)
さわやかに晴れた 今朝の福岡県たろう町です

昼間は暑くなるようですが・・

阿蘇旅行の続きです

お宿は いつもの御宿O笠原さん(←伏せ字^^)
ここに来ると 車が駐車場に入ったとたん
たろうは ひゅんひゅんジタバタ 大コーフンです
後部座席のたろうからは 建物の上の方がちょっとしか見えないはずなのに
なぜ ここだとわかるのか 本当に不思議です

迎えに出てくる宿のかたも
そんなたろうを見て 嬉しそうに笑っています

お部屋に落ち着く間もなく
大きいランで遊んで 小さいランで遊んで 室内ランで遊んで
・・・というより
たろうがいなかった間 異常がなかったかチェックしてる感じでしょうか

室内ランに置いてあるアルバムに
今年3月 最後の(?)家族旅行に来たときに撮った写真がおさまっていました
あ~・・ 今回は撮り忘れちゃった

予報では 二日目も晴れだったのに 朝は雨の音で目が覚めました
早朝さんぽはパスして
温泉に入って のんびりまったり
阿蘇での早朝さんぽは最高だけど
こんな朝も たまにはいいですね

朝ごはんの頃には雨も上がったので
チェックアウトの時間(10時半)までしっかり遊んで
帰るまえ 駐車場で写真を撮ってもらいました
いつも同じ場所で撮ってもらっています
もうすっかり晴れてますね

前日は米塚までで 山上には登らなかったので
上まで行ってみましょう
草原には牛さんがたくさん

いつも疑問に思うのですが
ここの牛さん馬さんは 夜の間はどこにいるんでしょうか???
ずっとここにいるのかしら・・・でも朝は雨だったし
見渡すかぎり ここには屋根のある場所はないし
毎朝 出勤して来るんでしょうか?

写真を撮っていると
お馬の親子を乗せたトラックが通り過ぎました
みんなこうして出勤して来るのかな

お馬の親子があちこちにいました
仔馬の可愛いこと!

草千里~山上はガスってました
しかも ものすごく寒くて すごい風!
車から降りることもできませんでした

さらに登って
火口ちかくの いつもならミヤマキリシマがきれいな場所のはずですが
・・・茶色の世界でした
仙酔峡と同じく ここもほとんど咲いていません

すこし下りた所の杉も 茶色・・・
ちょっと気になる光景でした
今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます
今ちょっと調べたら
確かに今年は火山ガスの影響で咲いていないけど
株はやられていなくて ちゃんと生きているそうです
来年はきっとまた きれいに咲くと思います
ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
↓↓

にほんブログ村
いつも ありがとうございます




- 関連記事
-
-
犬も一緒に、岡山・池田動物園。~たろう9歳のお誕生日記念旅行・その16~ 2017/12/08
-
また訪れたい、大山のホテル。 たろう10歳記念旅行-⑤ 2018/11/25
-
たろう家の子記念日&おかーさんお誕生日記念旅行へ。 2020/03/07
-