つづら棚田の彼岸花

CATEGORYフラワー
2014年9月29日(月)



21日に彼岸花を見に行った写真を忘れていました



今日も たろうと。



うきは市のつづら棚田です










今日も たろうと。



2011年、2012年にも たろうとここに来ました










今日も たろうと。



2012年夏の九州北部豪雨で ここもかなり土砂崩れの被害がありました

棚田をえぐった土石流の跡は 今はきれいに舗装され

大きな土嚢のようなものが積まれています










今日も たろうと。



豪雨の年は 彼岸花まつりは中止されましたが

また復活できて 本当によかったです










今日も たろうと。



今年は たくさんの人出が予想されるため

遠く離れた駐車場から シャトルバスに乗らなければいけないと聞いたので

朝暗いうちに家を出て 交通規制が始まる前に到着しました










今日も たろうと。



シャトルバスには ワンコは乗れない可能性大ですもんね

朝早くて

まだちょっと写真的には難しいけど










今日も たろうと。



そのおかげで ほとんど人が写っていないんです

でも おまつりはまだ始まっていませんでしたが・・・










今日も たろうと。



苔むした石積みの棚田の風景は 本当に素晴らしいです










今日も たろうと。



サンドイッチみたい










今日も たろうと。



山あいの棚田

おさんぽするには最高ですが 農家のかたはやはり大変でしょうね










今日も たろうと。



「つづら棚田を守る会」 の立て札が










今日も たろうと。



これからもずっと この景色が見られますように










今日も たろうと。



今年もつづら棚田の彼岸花は美しかったです










今日も たろうと。



帰り道 朝倉の三連水車を見学して

道の駅に寄って 栗を買ったりしました










今日も たろうと。



今年も作った 渋皮煮

カンタンに鬼皮をむく方法をクックパッドで発見したので

1日で完成しました



今日も たろ*花に会いに来ていただいて ありがとうございます

そのクックパッドのリンクを貼ろうと思ったけど

もう出勤の時間! 行って来ますっ


ランキングに参加しています
どちらかわんクリック どうぞよろしく!
    ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
いつも ありがとうございます




関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

だんご

No title

何て美しい棚田
彼岸花が田んぼの縁取りをしてるみたい
どこの田んぼもお米が実ってる

思わず梼原を思い出しました
でも今の梼原は限界集落で
田んぼも耕作放棄したとこがあちこちに・・
以前のような光景は見られなくなってしまいましたが
私の思いでの中の景色は
まさしくこんなかんじ・・

渋皮煮作ったんですね
私、いつもそのまま皮を剥いていました
もう手は痛いし
筋を取るのも面倒で
今年はやってません 笑

でも簡単に剥ける方法があるようですね
また機会があればやってみようかな

  • 2014/09/29 (Mon) 20:18
  • REPLY

マユ

No title

棚田に彼岸花、素敵ですね(*^_^*)
なんだかちょっとジブリの世界っぽいような…
こういう風景は残してほしいなと思います。

↓今回の旅館、あのちょっとお値段のお高いトコですよね!
お食事、前回もたろうくんが馬刺しをもらっていたような…
臭い…今年のたろうくん地方、雨が多いようなので、尚更でしょうね。
我が家もちょっと離れたところに牛小屋がたくさんあり、
雨で北風だと、臭ってきますからね…^^;
でもー! 目を(鼻を?)瞑れば、たろうくんと素敵なお宿に泊まれたわけですからー!
羨ましい限りです\(^o^)/

KEIKOPY

☆お返事☆

だんごさんへ

だんごさん、こんばんは!
このつづら棚田は全国棚田百選に選ばれているんですが
まさに梼原も選ばれているんですよ!
高知からは梼原だけのようです
国道197号線の風早トンネルの上にあるそうですよ
梼原の棚田が全国で初めて棚田オーナー制度を取り入れたそうです
やはり限界集落だから・・・
未来に残して欲しい素晴らしい田園風景
若人よ来たれ!ですよね

鬼皮の剥き方
http://cookpad.com/recipe/1988542
一人でラクにできました
手も痛くないし 荒れなくてすむし
もっとたくさん買ってくればよかった~って思いましたよ



マユさんへ

マユさん、こんばんは!
きれいな風景でしょう
山あいにあって細い道を登って行かないといけません
私の運転テクじゃたどり着けないと思います・・^^;
でも苦労して行く価値のある風景です
ずっと残って欲しい!

そうそう、お財布にキビシイお宿です^^;
夏の間 どこにも行かずに閉じ籠っていたので
ちょっとフンパツしました
雨だと臭うんですか? 逆かと思っていました!
牛さんを見るのは好きなので
いっそ牛さんの姿が見えたら気にならないかもしれませんね~