大分へドライブ~志高湖~ワンモナイト*ニャンモナイト
CATEGORYドライブ
2015年1月12日(月) 成人の日
3連休2日目は 久しぶりに大分方面へドライブ


だいぶつながってきた東九州自動車道ですが まだ少し一般道を走ります
私たちがよく寄る 国道10号線沿いの道の駅 「しんよしとみ遺跡前」
おとーさんが何か買ってるあいだ 裏にある遺跡で遊ぶのがお約束

高速道路がつながってしまったら ここに寄ることもなくなるかも・・
次の休憩は再び高速に乗ったあと 別府湾SA(←お気に入り)にするつもりだったのに
うっかり通り過ぎてしまいました(^^;)

別府インターで高速を下りてやって来たのは 温泉ではなく
たろうと何度も来たことのある志高湖です

前に シャ~って叱られたことのある白鳥さん
目が合うと ごめんなさいとでも言うように そうっと離れたたろう

スワンボートは3月までお休みです

志高湖は小さな湖なので 一周しても2キロ少々
平坦な遊歩道は 腰の痛いおとーさんでも楽々歩けます

ここでもバードウォッチャーな私
シジュウカラ?

ビンズイ??

湖には白鳥のほかに アヒルや カモや オオバンもいました

遊歩道でつながっている神楽女湖にも行ってみましたが
なんと湖は干上がっていました
ここは菖蒲の名所ですが 水があったほうが絶対絵になると思います(^^;)

車で15分くらい離れた由布川峡谷へ 初めて行ってみました
つり橋を渡ってみたのですが これが怖い!

橋そのものはしっかりしていて怖くないのですが
とにかく下が深いんです!
ぞぞぞ~っとして とても写真を撮るどころじゃなかったです
たろうのしっぽがこんなに下がるのは 年に何度もありません
この峡谷は神秘的で素晴らしいそうなのですが
この深さを下りるとなると また登って来なければならないわけで
私たちにはちょっとムリ☆
橋の上からへっぴり腰で眺めただけで終わりました
登り降りしなくていい駐車場があるなら また行ってみたいけど・・

なぜか たろうが大好きな志高湖
まだ帰りたくないって ダダこねてました
(帰るよって言うと フセして動きませんでした^^;)
続きます
今日も たろ*花に会いに来ていただいて ありがとうございます
花*ちゃんの出番が無かったので
連休一日目のワンモナイトとニャンモナイトを貼り付けます

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック どうぞよろしく! ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも ありがとうございます


3連休2日目は 久しぶりに大分方面へドライブ



だいぶつながってきた東九州自動車道ですが まだ少し一般道を走ります
私たちがよく寄る 国道10号線沿いの道の駅 「しんよしとみ遺跡前」
おとーさんが何か買ってるあいだ 裏にある遺跡で遊ぶのがお約束

高速道路がつながってしまったら ここに寄ることもなくなるかも・・
次の休憩は再び高速に乗ったあと 別府湾SA(←お気に入り)にするつもりだったのに
うっかり通り過ぎてしまいました(^^;)

別府インターで高速を下りてやって来たのは 温泉ではなく
たろうと何度も来たことのある志高湖です

前に シャ~って叱られたことのある白鳥さん
目が合うと ごめんなさいとでも言うように そうっと離れたたろう

スワンボートは3月までお休みです

志高湖は小さな湖なので 一周しても2キロ少々
平坦な遊歩道は 腰の痛いおとーさんでも楽々歩けます

ここでもバードウォッチャーな私
シジュウカラ?

ビンズイ??

湖には白鳥のほかに アヒルや カモや オオバンもいました

遊歩道でつながっている神楽女湖にも行ってみましたが
なんと湖は干上がっていました
ここは菖蒲の名所ですが 水があったほうが絶対絵になると思います(^^;)

車で15分くらい離れた由布川峡谷へ 初めて行ってみました
つり橋を渡ってみたのですが これが怖い!

橋そのものはしっかりしていて怖くないのですが
とにかく下が深いんです!
ぞぞぞ~っとして とても写真を撮るどころじゃなかったです
たろうのしっぽがこんなに下がるのは 年に何度もありません
この峡谷は神秘的で素晴らしいそうなのですが
この深さを下りるとなると また登って来なければならないわけで
私たちにはちょっとムリ☆
橋の上からへっぴり腰で眺めただけで終わりました
登り降りしなくていい駐車場があるなら また行ってみたいけど・・

なぜか たろうが大好きな志高湖
まだ帰りたくないって ダダこねてました
(帰るよって言うと フセして動きませんでした^^;)
続きます
今日も たろ*花に会いに来ていただいて ありがとうございます
花*ちゃんの出番が無かったので
連休一日目のワンモナイトとニャンモナイトを貼り付けます

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック どうぞよろしく! ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも ありがとうございます



