バリケン池のバリケンさん

2015年3月30日(月)



今日も たろうと。



日曜日の朝さんぽは 大好きなバリケンさんに会いに

バリケン池に行きました


ところが

いつもの場所にはバリケンさんの姿がありません

なんだか胸がドキドキしました

そして

おとーさんが見つけたのです










今日も たろうと。



バリケンさんは お星さまになりました








ショックで泣きながらのおさんぽになってしまいました



今日も たろうと。



バリケンさんの年齢のことは気になりつつも

そのことは考えないようにと努力していたのです

いつかこんな日がくることはわかっていたけれど・・・










今日も たろうと。



1歳のたろうと初めてこの池に来たとき

もう ここに住んでいたバリケンさん










今日も たろうと。



いつからここにいたのか 誰に聞いてもはっきりとはわかりませんでしたが










今日も たろうと。




ピーちゃんと呼ばれ

コッコちゃんと呼ばれ

みんなのアイドルだった バリケンさん










今日も たろうと。



ピーちゃんと呼ぶおばさんに

この階段で ごはんを食べさせてもらっていました










今日も たろうと。



コッコちゃんと呼ぶおばさんも

「孫だと思ってる」と言いながら ここでご飯をあげていました









今日も たろうと。



犬が通っても

ジョギングの人が通っても

遊歩道の真ん中から動かなかった バリケンさん









今日も たろうと。



たろうは一度 近付き過ぎて叱られました


その時の動画です

撮り慣れない頃で画面がぶれてますが・・






この時以来 ちゃんとバリケンさんに敬意をはらい

じょうずにすれ違うようになりました









今日も たろうと。



バリケンさんも たろうのことを認めてくれていたような気がします










今日も たろうと。



もうバリケン池に来ても バリケンさんには会えないなんて

悲しくて悲しくて とても信じられません

きっと

いつまでもバリケンさんの姿を探してしまうことでしょう


バリケンさんのおかげで どんなにおさんぽが楽しくて豊かだったことか

きっと ここに来る皆さん同じだったと思います








今日も たろうと。



たくさんの楽しい思い出を

私は絶対に忘れません


バリケンさん

ありがとう

さようなら




いつもこんな感じだったバリケンさんとたろう(→ここをクリック




今日も たろ*花に会いに来ていただいて ありがとうございます


ランキングに参加しています
どちらかわんクリック どうぞよろしく! ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

いつも ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

9Comments

There are no comments yet.

MASUMI

No title

バリケンさん・・・・ おばあちゃん? おじいちゃん?
だったのですかねぇ~? まさか 病気ではないでしょ?
人生を あの バリケン池で 楽しく過ごせていたのでは?
と 思いましょう。 たろうちゃん見たいな 若者に
にらみをきかせて のんびりと ゆうがに 泳いでいた
バリケンさん みんな 忘れないですよ。

  • 2015/03/30 (Mon) 13:26
  • REPLY

さくらママ

No title

あああ・・・
ブログを拝見中、思わず声をあげてしまいました。
とうとう、お別れの日が来たのですね
ほんの数日前に会った時は、変わりない様子だったのに
あの日が最後になるなんて
寒い冬を乗り切って、やっと暖かい春を迎えたばかりなのに

池を訪れる皆さんに愛され、癒しを与えてくれたバリケンさん
皆が池の主として敬意を持って接していましたね
まだ出会って1年未満の私でさえ、こんなにショックなのに
バリケンさんと付き合いの長いkeikopyさんや、毎日餌をあげていた方はどんなにか寂しくお辛いでしょう

こちらのブログを訪れるようになったのもバリケンさんがきっかけでした
ご縁を繋いでくれたバリケンさん・・・

ああ、今日は1日中、バリケンさんの事を考えてしまいそうです
近いうちに私も手を合わせに行きたいと思います。

  • 2015/03/30 (Mon) 16:39
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

MASUMIさんへ

MASUMIさん、こんばんは
バリケンの寿命がどのくらいかわからないけど
安らかな最期だったならいいな・・
たった一羽で寂しそうだったけど
バリケンは食べるために飼われることが多いそうなので
みんなのアイドルとして池でのんびり暮らせて
幸せだったかもしれません
でももう 私は当分バリケン池には行けそうにありません
あまりにも思い出が多すぎて・・



さくらママさんへ

さくらママさん、こんばんは
驚かせてしまい ごめんなさい
バリケンさんの旅立ちの事にはふれまいかとも思ったのですが
いきなりお墓を見てしまった私はとてもショックを受けてしまったので
お知らせした方が心構えができるのでは、と思いました
数日前に行かれたのですね
その時は元気だったんですね?
突然死だったのでしょうか
安らかな最期だったなら救われますが・・・
私は今月8日に会ったのが最後でした
その時は冬の間いつもいた 木の枝にとまっていました

私はもう 当分あの池には行けそうにありません
あまりにも悲しくて・・・
お墓にはたくさんのお花と パンが供えてありました
また行ける日が来たら お花とパンを持って行こうと思います

アンママ

初コメントです。
何年か前から可愛いたろうちゃんの日々を見せて頂いてました。
我が家は2歳9ヶ月になる猫にゃんが居ますが 私はワンちゃんも大好きで 可愛いたろうちゃんの姿に癒されてます。
バリケンさんとたろうちゃんの関わりを楽しく見させて頂いてたのに まさかのバリケンさんが虹の橋を渡られたなんて‥。
でも 色んな方々に愛されてたバリケンさんは幸せだったのではと思います。
きっと 可愛がって下さった方々や たろうちゃんの事を バリケンさんは虹の橋から見続けてくれると思っています。
これからも たろうちゃんや花ちゃんの可愛い姿を見せて下さいね!
長々と失礼しました。

  • 2015/03/30 (Mon) 23:58
  • REPLY

にこにこひな

No title

最初は可愛いたろうくんの様子を見るだけで楽しかったわたしですが、
いつからか、バリケンさんて、存在感があってかっこいい!
と、ファンになっていました。
まさかまさかで、本当にびっくりしています。。
お墓を、素敵と表現していいのかわかりませんが、
愛されていたことがよくわかります。
本当に、バリケンさん、ありがとう!

  • 2015/03/31 (Tue) 05:05
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

アンママさんへ

アンママさん、はじめまして
コメントをありがとうございます!
バリケンさんのことも楽しく見ていてくださったんですね
ありがとうございます・・・とても嬉しいです
最初はなんという鳥なのかわからなかったのですが
読んでくださっているかいたが「バリケンでは?」と
教えてくださって
以来、たろう家ではずっと敬意をこめてバリケンさん、と
呼んできました
だって、本当に存在感のある 立派なバリケンさんだったんです!

バリケンさんにはもう会えませんが
どうぞこれからも たろ*花に会いに来てくださいね
2歳のニャンコさんにも どうぞよろしく。



にこにこひなさんへ

にこにこひなさん、おはようございます!
とうとうこの日が来てしまいました
お墓には「ピーちゃん ありがとう」と書かれているので
ピーちゃんと呼んでいたおばさんが見つけたのかもしれません
きっと泣きながらお墓を・・・と思うと胸がつまります
以前読んでくださっているかたが教えてくださったのですが
グーグルで「バリケン池 画像」で検索すると
たろうとバリケンさんの画像がたくさん出てきます
花*ちゃんもちらほら出て来るんですよ
バリケンさんに会いたくなったら 検索してみてください

さくらママ

No title

ぜんぜん、謝らないで下さい〜(; _ ;)
バリケンさんの事、ブログで伝えて下さって、本当に感謝してます。
私もきっと、いきなりお墓を見たらすごくショックを受けたと思います。
昨夜遅くまで、keikopyさんのブログのバリケンさんの過去記事を検索して読んでました。
突然お墓を見たkeikopyさんの動揺が如何ばかりかと考えると、本当に、お掛けする言葉も見つかりません…そして、埋葬した方のお気持ちも・・・
でも、お墓が建ったという事は、亡骸がちゃんと見つかったという事だから、それだけでもよかったです。行方不明で生死も分からないままというのが、一番つらいし…
私がバリケン池へ最後に行ったのは、記憶をたぐってみたら、3月20日の夕方でした。(思ってたより日にちが経ってた…)
バリケンさんは、いつもの木の上にいて、横を通る時に声を掛けたらチラッとこっちを見て・・
その後、ご飯をあげるおばさんに呼ばれていそいそと階段へ向かって泳いでいるのを対岸から見かけました。これが、最後です。
亡くなった原因は何だったのでしょうねえ…
ネットで調べたら、一般的に鴨やアヒルの寿命は10〜20年、大型になるとそれ以上との事でした。
バリケンさんは、keikopyさんが出会った時はすでに成鳥だったようですし、最近は、以前の写真に比べて羽の黒い部分が減って白っぽくなってたので(老化?)、だいぶんお年だったのかもしれませんね…

気づいたら長すぎる文章に(汗)すみません…

  • 2015/03/31 (Tue) 19:18
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

さくらママさんへ

さくらママさん、こんばんは
そう言っていただけると・・・ウルウル

私もバリケンさんは白っぽくなってきたな、と思っていました
でも そのせいもあってますます美しく気高く見えましたよね

あの階段には まだバリケンさんの痕跡が残っていました・・・
雨で流されて消えてしまうのでしょうか
フンの跡がこんなにも愛しいとは・・・(; _ ;)
ごはんのおばさん、「ピーちゃーん!」って呼ぶんですよね
すると バリケンさんはどこに居ても泳いで行く
とてもいい光景でしたね
きっと一番辛いのは私たちより あのおばさんです
いつか一緒に笑ってバリケンさんの思い出話ができるといいなと思います

・・・っておばさん呼ばわりしていますが 私よりチョイ上くらいかと(笑)

さくらママ

No title

何度も同じ記事に投稿してすみません、偲べばキリがないのですが、
どうか最後の追悼コメントを書かせて下さいm(_ _)m
(お返事はいいですよ〜)

本当に、緑の深い静かな池に、白い姿がよく映えて美しかった…
独り静かに佇む姿は、確かにどこか鳥離れしたオーラを感じました
お主、只者ではないな、と(笑)
気安くはないけど、どこか相手を受け入れてくれているような…不思議な魅力がありましたね
バリケンは日本に家禽として持ち込まれたけど、食用としてはあまり普及しなかったとwikiに書いてありましが、「バリケンさん」を見ていたら、その理由が分かる気がします。
情が移って食べる気が失せる…コレに違いない(^_^;

ちなみに私は、「ピーちゃん」と呼ぶ方にはお会いした事がないんですよー
何度かお会いしたのは「コッコちゃん」派の杖?を持った女性でした
私の勝手なイメージでは、keikopyさんは少し年上の「お姉さん」な感じです(^_^)

いつか、keikopyさんが池を訪れる気持ちになった時には・・・
バリケンさんも土に還り、池の一部になって待ってくれていると思います(^-^)
あの池は、これからもずっと「バリケン池」ですね(^_^)
また、美しい写真と共にバリケン池のお散歩レポートを読める日を、
気長に楽しみにお待ちしています( ^_^)/~

  • 2015/04/01 (Wed) 22:31
  • REPLY