窓辺の花*棚田散策

花*ちゃんはよくこうして
窓の外をじっと見ています
この窓からは道が見えるので
通る車や人を観察しているんでしょう
さて
波佐見陶器まつりで買い物したあとは
まだ行ったことのない
「神六山公園」という所へ
行くことにしました

時々出て来る標識を頼りに
どんどん山の上に登って行きます
お茶畑がきれい

お茶畑を撮っていると
雨が降りはじめました

山の公園はまた今度にすることにして
もう帰ることにしたのですが
佐賀に入ると雨もやんだので

蕨野(わらびの)の棚田へやって来ました
私は棚田マニア

しっかりとイノシシよけの柵が
張りめぐらされています

ところどころにダブルロックの扉があって
「開けたら確実に閉める」と
貼り紙がされています
きちんと閉めて中に入りました

石積みが なんだか遺跡のよう

水が入った田んぼも何枚かありましたが
田植えはまだまだのようです

けっこうキツイ上り道です
ここでの農作業は大変でしょうね

私の写真だとイマイチわかりにくいですが
この石積みの高さは8.5メートルもあって
日本一の高積みの棚田と言われています

たろうは川の水を飲みました

あっ
足が濡れるのが大キライなたろうが
川を渡って行きます!
たろう、おかーさんは渡りませんよー

もどって来ました

ふふっ
慌ててる慌ててる

いつまでも残って欲しい
美しい棚田の風景
小鳥とカエルの合唱を聞きながら
たろうと歩きました
今日も たろ*花に会いに来ていただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
どちらかわんクリック どうぞよろしく! ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
いつも ありがとうございます



- 関連記事
-
-
紅葉ドライブ~通潤橋のたろう~ 2012/11/21
-
紅葉の、メタセの杜で。/おかしな、ふたり。 2018/12/06
-
志高湖で 白鳥さんに会ったり 2013/01/29
-