波佐見陶器まつり。

2017年5月1日(月)







GW3日めは

長崎県・波佐見陶器まつりに参戦してきました。


これが戦利品・・・花*ちゃん、落とさないでねっ







pic_03.jpg



まずは本会場へ。

おとーさんも私も足が痛いので、

会場の真ん前にある駐車場に車を停めました。(笑)

駐車場料金がほかより¥300高かったけど

背に腹はかえられません。







IMG_7252.jpg



店に突撃するのは、もっぱら私。


たろうとおとーさんは戦地からすこし離れて

のんびり待ってました。


この写真は閑散として見えますが、

あえてそんな場所を選んでいるからで、

すごい人で賑わっていましたよ。








21_20170502011728924.jpg



大好きなナチュラル69さんの倉庫へも行きました。


本会場から3キロほど離れていたのに

賑わっていました。


やっぱり好きな人が多いのね。







6 (2)



リュックいっぱいのお気に入りをGETして

大満足で佐賀県・唐津をドライブして帰りました。


ここは浜野浦の棚田です。







5 (2)



もう田植えが終わっていました。


ここの夕焼けの絶景写真を

何度も見たことがあります。


一度は撮ってみたいとずっと夢みていますが

なかなか夕暮れどきに来るのは難しい・・。


唐津観光でも・・と思いましたが

夏のような暑さ。


とてもたろうを歩かせるわけにはいかず

海をながめただけで帰りました。






さあ、

では戦利品のお披露目です(笑)


9_20170502011727e94.jpg



ナチュラル69さんの、くらわんか碗。

江戸時代からある形だそうですが

なんだか新しいですよね。


無印良品にも波佐見焼のくらわんか碗が

置いてあるのを見ます。







11_20170502012137862.jpg



お茶わんと同じswatchシリーズの

ミニボウルも。


swatchシリーズは好きで、

正方形のお皿、長方形のお皿、

小皿、フリーカップも持っているので

もう、あらかた揃っちゃったかも。








6_20170502012136fbd.jpg



別の窯元さんのスプーンレスト。

ナイフとフォークが乗るサイズ。







10_20170502012137ab1.jpg


Sinogiシリーズのカップ。


去年Sinogiのお皿を買って

気に入ったので。







5_20170502012136275.jpg



花*ちゃんとクロにゃんには、これ。


もちろん、シマ猫が花*ちゃんの。

黒猫がクロにゃんのですよ。







8_20170502012135744.jpg



気に入ったみたいです♪







今日も
たろ*花*クロに会いに来ていただいて
ありがとうございます

普段使いの食器の波佐見焼は
もともとお手ごろなお値段。
いくら半額で買えたと言っても
高速料金やガソリン代を考えれば
ネットで買った方が安く買えるわけですが。
でも、やっぱり楽しい陶器まつり。
足が痛いのも忘れて
歩き回りました。
(クロックスのサンダルで・・笑)

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキングへ

MIX猫ランキングへ
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

hideji

No title

KEIKOPYさんへ

おはようございます。

波佐見陶器まつり、盛況ですね。
タロウくんも、パパさんのそばでおりこうさんにしてます。

足が痛いのも忘れて、歩き回りました…情熱がすごい

うちもそろそろ食器類は買い直した方がいいのかも…
ちなみに、モーニングコーヒーの器は、かみさんのはどこかの少しお高いティーカップ、私のは義父の焼いた「小石原もどき」のカップです。v-12

「Sinogiシリーズのカップ」、かみさんが画像を見て素敵ですねといっていました。…そのうち買いに行かねばv-10

  • 2017/05/02 (Tue) 07:38
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

なぜでしょう。陶器祭りには行かずにはおれません。
たいした物を買うわけではないけど、
リュックをしょって、手袋をして
一軒一軒見て回るのが楽しくて楽しくて。
以前は有田に行っていましたが(もちろん、たろうも一緒)
ここ数年波佐見に行ってます。
HASAMI、なんておしゃれな感じになってきて
有田よりも若い人の割合が高いように思います。
正統派の波佐見焼がどんなものかはよく知らないんですが
好きな北欧風のを選んでいます。
カップ、もっと他の色のも揃えたくなりました。
ピンク系とか黄色系とか青系とかもあったんです。
来年また行くかも・・。

だんご

No title

足が不調な中
色々お出かけして・・大丈夫? 笑
今は歩くのもリハビリ・・ですかねぇ 笑

素敵な器 やはり手に取って買いたいですよね
そして素敵な景色・・
うーん休日を満喫してますね

私もこれから満喫しまーす!

  • 2017/05/02 (Tue) 22:07
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

だんごさん、こんばんは。
今ごろ梼原なんでしょうね。いいなぁ。
私はやっぱり歩くと痛いので
チョコチョコ歩きになってしまいます。
腰痛で歩くのが遅いおとーさんより、更に遅いという・・
早くジムに復帰したい!
完全に運動不足です。かなりまずいです。

陶器市って楽しい!
ゆっくり歩くなら足も痛くないし、ちょうどよかったかも。
作家さんのブースを覗くのが特に楽しいですね。
結局買うのは手ごろなのばかりなんですけどね^^;