花のなまえは夏水仙
CATEGORYたろう
「夏水仙(ナツズイセン)」 ユリ目ヒガンバナ科ヒガンバナ属
北海道を除く全国の主に人家の近くの里山付近に生育する。
8月中旬から下旬にピンク色の花を咲かせる。

おかげさまで 4年越しの謎が解けました
調べて教えてくださった方のおかげです ありがとうございます
とても涼やかで かわいい(でもゴージャス)花なので
彼岸花に似てるけど ぜったい違うと思い込んでいました
ブログで(しつこく)お尋ねして 良かったです

さて 今日は おとーさんが大学病院の眼科受診のため会社をお休みしたので
会社の終業時間に たろうといっしょに駐車場まで 私を迎えに来てくれました

門番の守衛さんに たろうが見つかるとたいへんなのに・・
門を通り抜けるときは どきどきしましたよ

会社と家の中間にある 北九州市八幡西区の「瀬板の森公園」をお散歩しました

ここは貯水池のまわりに森があり 遊歩道や広場が整備されていて
木陰を歩くことができる とてもいい公園なんです

それでも やはり暑くって たろうの呼吸がかなり荒くなってしまいました

帰りの車では いつもの後ろのキャリーの中では暑いだろうと
助手席の私のひざに座ってました
明日は土曜日 どこかに遊びに行きたいです
読んでいただいて ありがとうございます

にほんブログ村
↑ わんクリックお願いします★
※おとーさんは 昨年眼底出血という病気になり
しばらく片方の目の視力がかなり落ちていたんですが
1年たった今 ほとんど完治しました
治療は何もなし 病院へは経過観察だけの為に通っています
北海道を除く全国の主に人家の近くの里山付近に生育する。
8月中旬から下旬にピンク色の花を咲かせる。

おかげさまで 4年越しの謎が解けました
調べて教えてくださった方のおかげです ありがとうございます
とても涼やかで かわいい(でもゴージャス)花なので
彼岸花に似てるけど ぜったい違うと思い込んでいました
ブログで(しつこく)お尋ねして 良かったです


さて 今日は おとーさんが大学病院の眼科受診のため会社をお休みしたので
会社の終業時間に たろうといっしょに駐車場まで 私を迎えに来てくれました

門番の守衛さんに たろうが見つかるとたいへんなのに・・
門を通り抜けるときは どきどきしましたよ

会社と家の中間にある 北九州市八幡西区の「瀬板の森公園」をお散歩しました

ここは貯水池のまわりに森があり 遊歩道や広場が整備されていて
木陰を歩くことができる とてもいい公園なんです

それでも やはり暑くって たろうの呼吸がかなり荒くなってしまいました

帰りの車では いつもの後ろのキャリーの中では暑いだろうと
助手席の私のひざに座ってました
明日は土曜日 どこかに遊びに行きたいです
読んでいただいて ありがとうございます

にほんブログ村
↑ わんクリックお願いします★
※おとーさんは 昨年眼底出血という病気になり
しばらく片方の目の視力がかなり落ちていたんですが
1年たった今 ほとんど完治しました
治療は何もなし 病院へは経過観察だけの為に通っています
- 関連記事
-
-
「皮」 2009/12/01
-
証拠写真! 2010/11/01
-
チークキス=濃厚接触。 2020/04/03
-