今年も、旅する蝶に会えました。

CATEGORYフラワー
2017年10月27日(金)



13_20171026224721c0f.jpg



たいせつな写真を忘れていました。

14日、土曜日のことです。







1_20171026224722fa0.jpg



海を渡って旅する神秘の蝶、

アサギマダラに今年も会えたのです。











いつもの、プチ尾瀬です。







18_20171026224724260.jpg



プチ尾瀬では、アサギマダラ愛好会の皆さんが

アサギマダラが好むフジバカマを毎年育てていて







16_201710262247239c8.jpg



花が咲く1週間ほどの間だけ、

アサギマダラが滞在してくれるのです。







10_201710262250461a2.jpg



なので、プチ尾瀬に行くたびフジバカマがいつ咲くか

観察に余念のない私でした。







14_20171026224722241.jpg



一頭のアサギマダラがここにいるのは、

たった2、3日だそうです。

ここを飛び立つと

早ければ2週間ほどで沖縄に到着するそうなので







2_2017102622504686d.jpg



今ごろ、南の海を渡っているころでしょう。

こんなに儚げな蝶のどこにそんな力が?

不思議でなりません。







3_20171026231842f6e.jpg



プチ尾瀬にいるアサギマダラは夕方になると

すぐ横の森に入っていくそうです。

ちょうど1頭、森に入っていくところを見ました。

フジバカマの間をひらひら飛んでいた時とは違って、

すーっと、まるで鳥のように飛んで行きました。







4_201710262250445bb.jpg



うちの庭にもフジバカマを植えたら

アサギマダラが来てくれるかも?

花*ちゃんとクロにゃんが狂喜乱舞するでしょうね。





台風、大丈夫だったかしらと

気になっています。

また次の台風が来ているし・・。



今日も
たろ*花*クロに会いに来ていただいて
ありがとうございます

蝶の数え方は、1頭2頭。
去年は忘れていたけど、
今年はちゃんと覚えていました。

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキングへ

MIX猫ランキングへ
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

3Comments

There are no comments yet.

ヒデ ランちゃん

No title

KEIKOPYさんへ

こんにちは

アサギマダラさんは貴重な存在ですね。

アサギマダラ愛好会の皆さんが、アサギマダラが好むフジバカマを毎年育てていて
~皆さんの自然に対する愛情が感じられますね。

山口のブロガーさんのところにも、このまえアサギマダラさんが来られていたみたいで記事にアップされていました。やはり自然の多いところに集まってこられるみたいです。

今度の台風はどうですかね?
ドライブに行けそうにもありません。
かみさんが又娘のところに遊びに行ったので日曜日は博多へお迎えだけで終わりそうです  泣

  • 2017/10/27 (Fri) 10:40
  • REPLY

白雪猫

水玉模様

今年も出会えたのですね!すごい!すごい!
フジバカマをしっかり観察していたのですね♪ さすが~v-218
アサギマダラ愛好会の皆さんがフジバカマを育てているのですね。
なんだかほのぼのします🎵
アサギマダラは、夜、森の中で翅を休めるのですね。やっぱり森が一番安全なのかな?

私は、アサギマダラを尊敬しているのですが、
本やテレビで知識を得ただけで、まだ一度も出会ったことがありません。
なので「すーっと、まるで鳥のように飛んで行きました。」の記述に大興奮しました!
気流に乗るとそんな感じに飛べるのかな!?
まるで鳥のように飛んでいる姿を、私も見てみたいです!

  • 2017/10/27 (Fri) 22:13
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

☆ヒデさんランちゃん☆
ヒデさんランちゃん、おはようございます。
アサギマダラ、見るたび感動します。
写真ではうまくあの美しさが出ないけど、
何とも言えない透明感のある青みがかった白さが本当に好きです。
山口といえば、以前ときわ公園でアサギマダラを見ましたが
あれは11月10日頃でした。時期は多少ばらけるんですね。
春には逆ルートで南からやって来たアサギマダラが
海辺の河口近くで見られるそうです。
私もリタイアしたら愛好会に入れてもらおうかしら。

残念ながら、ドライブ日和とは言えないお天気ですねー。
アッシー君に徹しますか?笑



☆白雪猫さん☆
白雪猫さん、おはようございます。
ドキドキしながらプチ尾瀬に行って、アサギマダラの姿がちらちら見えた時の嬉しさ!
会の方が一人いて、いろいろお話しました。
今年はフジバカマが小さいうちに病気がはやってしまって、
だいぶやられてしまったんだそうです。
その頃お散歩に行った私は、今年は植えるのをやめてしまったのかしら?
と思ったほどです。
でも残ったフジバカマは元気に咲いて、またアサギマダラが来てくれました。
横にある森で夜を過ごして、2・3日で飛び立ってしまうそうですが、
森で生まれたタマゴが、幼虫からサナギになっていく過程の写真を見せてもらいました。
あの森で生まれるアサギマダラもいるなんて。感動です!
その写真を撮った人は、何日もずっといたそうです。
私にはそこまでできないけど、来年が今から楽しみです。