青い海に、白い部埼灯台。

CATEGORYKEIKOPYだけ
2021年6月30日(水)





日曜日のこと。
こんな場所にやって来ました。
北九州市の端っこ、門司区。
この階段の上に
部埼(へさき)灯台があります。







2DSC_7982.jpg


おとーさんは見た瞬間、
「とんでもない!」

ゆるやかで、上がりやすい階段でしたが
私ひとりで。







2DSC_7987.jpg


国の重要文化財・部埼灯台は
真っ白な
素敵な灯台でした。







2DSC_7994.jpg


九州・山口で
2番目に古い灯台だそうです。
キャッチコピーは
「夜明けを見届けた、維新の灯台」







2DSC_7988.jpg


「江戸幕府が神戸港開港に備えて建設することを
イギリス公使と約定した5灯台のうちの1基で、
イギリス人技師の設計により
明治5年に完成しました。」







2DSC_7992.jpg


「石造りの灯台と付属施設は建設当時のものです」







2DSC_7997.jpg


灯台から少し下に
こんなモニュメントがあります。







2DSC_8000.jpg


灯台ができる三十数年前。
海難防止のため
13年間ここで火を焚き続けた僧の偉業をたたえ
復元された火焚場跡。







2DSC_8002.jpg


1850年に僧が亡くなったあと
灯台が完成するまでの21年間
地元の住民が火を焚いたそうです。
   






2DSC_8017.jpg


僧の名は清虚。
部埼灯台下の海岸に
松明をかざした
高さ18mに及ぶ立像が有志によって建立されました。







2DSC_8019.jpg


関門海峡を照らし続けて180年。
いい灯台に、いいお話。







2DSC_7985.jpg


暑いので
たろうはお留守番でしたが
こんな子が来ていました。

とても人懐っこい子で
モフらせてもらうと
思い切り顔をぺろぺろされました。
可愛かったぁ






2DSC_7952-2.jpg


獣医さんからは
「コーギーが混ざってる」と言われるけど
だんぜん、たろうの方が足が長いです。
(倍近くはある・・・と思う。笑)

お留守番、ありがとね。



今日は週イチ・テレワークの日。
1週間って早い!
出勤の皆さん、(おとーさんも)
気をつけて行ってらっしゃい。





今日も
たろ*花*クロ*Chaiに会いに来ていただいて
ありがとうございます

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村
よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

クックのママ

No title

たろう君は ビーグルと柴のミックスだと思います。
お耳が垂れてるからね。
うちの先代犬が そうだったので‥自信ありますよ。

たろう君絶対ビーグルですよね。。。笑

  • 2021/06/30 (Wed) 19:11
  • REPLY

ゆうや

No title

灯台のイメージにぴったりの灯台ですね。
天気も良くて景色も綺麗ですね。

KEIKOPY

KEIKOPY

☆クックのママさんへ☆

クックのママさん、おはようございます。
そうです。たろうは半分ビーグルです。
お母さんがビーグルなのだけは確かなんです。
しかしお父さんは全くの謎です。
私もずっとビー柴と思ってましたが
獣医さんは「柴は入ってないかも」って言うんですよ。
永遠の謎です。

  • 2021/07/01 (Thu) 06:26
  • REPLY
KEIKOPY

KEIKOPY

☆ゆうやさんへ☆

ゆうやさん、おはようございます。
はじめまして、でしょうか?
石造りの真っ白な灯台、素敵でした。
灯台ってロマンを感じますよね。
ほかの灯台も見に行きたいと思っています。
ありがとうございます。

  • 2021/07/01 (Thu) 06:31
  • REPLY