べつのお手本。/三重の塔。
CATEGORYドライブ
Friday

今日はあたちが お手本よ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

月曜日
メタセの杜んぽの後は
(思い返してもキレイでした・・
)

メタセの杜から10分足らず
「豊前国分寺跡」に 寄ってみました。
おとーさんと2回は来たと思うけど
たろうと来るのは初めてかもしれません。

広場にたくさんの梅の木が植えられていて
よく手入れがされていました。
きっと梅の時期は賑わうのでしょうね。
この日は誰一人いなくて
たろうとかけっこしました。(私の負け)

豊前国分寺跡のシンボル、福岡県指定文化財の三重塔。
1895年(明治28年)に建てられたそうです。
奈良時代の創建当初には七重塔があったけど
戦国時代に焼失したとか。惜しい。
こっち側は影になっちゃうので回り込んで・・・

たろうと豊前国分寺三重塔。
また一枚、記念写真が増えました。

歴史に思いを馳せる 心落ち着く場所でした。
しかしここでも
飛行機の爆音は聞こえているのでした。
今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます
そしてまた大好きな金曜日に。
早い!早すぎる!
私のお仕事、あと26日
行ってきます!

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
よろしければこちらもニャ↓

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます

今日はあたちが お手本よ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

月曜日
メタセの杜んぽの後は
(思い返してもキレイでした・・


メタセの杜から10分足らず
「豊前国分寺跡」に 寄ってみました。
おとーさんと2回は来たと思うけど
たろうと来るのは初めてかもしれません。

広場にたくさんの梅の木が植えられていて
よく手入れがされていました。
きっと梅の時期は賑わうのでしょうね。
この日は誰一人いなくて
たろうとかけっこしました。(私の負け)

豊前国分寺跡のシンボル、福岡県指定文化財の三重塔。
1895年(明治28年)に建てられたそうです。
奈良時代の創建当初には七重塔があったけど
戦国時代に焼失したとか。惜しい。
こっち側は影になっちゃうので回り込んで・・・

たろうと豊前国分寺三重塔。
また一枚、記念写真が増えました。

歴史に思いを馳せる 心落ち着く場所でした。
しかしここでも
飛行機の爆音は聞こえているのでした。
今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます
そしてまた大好きな金曜日に。
早い!早すぎる!
私のお仕事、あと26日
行ってきます!

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
よろしければこちらもニャ↓
MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます


- 関連記事
-
-
糸島~唐津ドライブ*長い花ちゃん 2016/03/24
-
平尾台で朝んぽ*ナンバンギセルの花とうちの花ちゃん 2015/10/11
-
うれしい雪 2011/01/30
-