鳥、鳥、シチメンソウ、鳥。

CATEGORYフラワー
WEDNESDAY

朝から雪がちらちら舞っている
こちら福岡県たろう町。
今日は去年11月7日の写真です。
忘れかけていましたが、記録しておきたくて。

3DSC_5965.jpg

有明海、東よか干潟に
シチメンソウを見に行きました。







ほぼ毎年、この時期に来ています。
いつもなら吉野ヶ里遺跡(の、ソバの花)と
セットなんですけれど
おとーさんの足が絶不調だったので
海岸オンリーで・・
(結局、おとーさんはほとんど歩かず。
防波堤の向こうから見ていました)




3DSC_5925.jpg


じつは
この日、この時間に来たのは
満潮を狙っていたからなのです。




3DSC_5937.jpg


ここで野鳥観察をするなら
絶対に満潮の時間に。
干潮の時に来てしまうと
鳥たちはみんな遥か彼方。




3DSC_5926.jpg


前年はちょうど干潮の時に来てしまって
リベンジを誓ったのです。




3DSC_5940.jpg


リベンジ成功!
ダイシャクシギさん、会いたかったよー!
折れちゃわないか、心配になる細長さです。




3DSC_5887.jpg


杭の上に、ずらっと。
なにげにシャッターを切ったのですが




3DSC_5886.jpg


帰ってパソコンで見たら
クロツラヘラサギじゃないですか!
全員もれなく、特徴的なくちばしを隠していますが(T_T)
絶対そうだと思います。
絶滅危惧種です・・



3DSC_5980.jpg


かと思えば
無数の鳥たち。




3DSC_5980-2.jpg


おなか側は白くて




3DSC_5981.jpg


せなか側は黒い。
一枚の大きな布をぱっとひるがえすように
一斉に向きを変えて飛びます。




3DSC_6015.jpg

3DSC_6045.jpg

3DSC_6043.jpg


寄せては返す波のような
大きな一つの生きもののような。




3DSC_6003.jpg

3DSC_6010.jpg


何時間でも見ていられる
感動的な光景です。
(待っている おとーさんには悪いけど・・)




3DSC_5904.jpg


満潮に合わせて来たかいがありました。
あ、でも
海に近い、向こうの柵のところの遊歩道は
満潮の時は歩けないんですよ。
靴がドロドロになってもいいなら歩けますけど。




3DSC_5891.jpg


僕はイヤだよ!




3DSC_5896.jpg


たろう、つき合ってくれてありがとう。
おとーさんも、足が痛いのにありがとう。
おかげで
シチメンソウも野鳥も
堪能できました。
また今年も一緒に行ってね。
約束ね。




3DSC_5894.jpg

トビハゼ!
ムツゴロウに会いたいなら、干潮でしょうか?



今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます。
今朝はなんだか起きられず(フィギュアの時間、遅い!)
おとーさんが出勤するドアの音で目が覚めました。
私としたことが。
坂本花織選手、樋口新葉選手、素晴らしかった~

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.