世界遺産・三角西港に、行ってみた。

CATEGORY旅行
SATURDAY

37連休、いよいよ明日で終わりです。
お休みが始まってすぐのころ、(遠い昔だ・・)
ふたりといっぴきで
天草に行って来ました。
とてもよいお天気の日でした。

3DSC_0981.jpg

熊本県宇城市、三角西港。
(「さんかく」のほうが面白いけど、「みすみ」です)



3DSC_0942.jpg

2015年
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の
構成要素の1つとして登録されました。



3DSC_0944_202202191632041e3.jpg

日本に現存する、唯一の明治時代の港なんですって。
石積みの埠頭が、とっても素敵なんです。



3DSC_0978.jpg

レトロな洋館が並んでいて
とても楽しいお散歩ができます。
国の登録有形文化財、龍驤館は
大正時代のそのままの姿だそう。



3DSC_0959.jpg

この建物は30年ほど前に復元された、浦島屋。
港が廃れてしまい
建物は中国・大連へ移築されたそうですが
当時の写真をもとに復元したんですって。



3DSC_0968.jpg

もと旅館だったそうで
小泉八雲の小説にも登場するそうです。
読んでみたいな。



3DSC_0967.jpg

たろうも興味深げです。笑



3DSC_1011.jpg

港からまっすぐ山側に上がってきたところ。
(おとーさんがこの距離でも歩けないため
私たちは車で遠回りしてきたけど
歩いてもすぐです)



3DSC_1008.jpg

ここには「旧三角簡易裁判所」という
大正時代の建物が残っていて
るろうに剣心の映画でも使われたそうです。



3DSC_1005.jpg

中も見学したかったけど
たろうがいますから
外まわりだけ歩かせてもらいました。



3DSC_1019_20220219163221a45.jpg

簡易裁判所の駐車場からは
展望台までの遊歩道があります。
こんな山道を歩いて
(おとーさんは車で待機)



3DSC_1021_20220219163222f97.jpg

展望台に到着。

人けはないし
イノシシが出るそうなので
一瞬立ち止まっただけ。



3DSC_1024.jpg

次の展望台に行こうとしたら
橋が通行止めに!
たろう、戻って~



3DSC_1025.jpg

およそ25分ほどの山さんぽから
少し離れた場所に下りて来ました。
ここでおとーさんに電話して
迎えに来てもらいました。



3DSC_1003.jpg

待ってるあいだ
また石積み埠頭を歩いて。



3DSC_0992.jpg

三角西港 、今まで何度か
車で通ったことはあったんですけど
いつも車窓見学でした。
ようやく たろうとゆっくり歩けました。
明治ロマン、大正ロマンにひたりつつ。



今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます。
すごい!カーリング、とうとう決勝進出ですね。
でもなんであんな夜遅くやるんでしょう。
時差一時間じゃなかったっけ?
終わってすぐになんてコーフンして寝られないですよねー。



ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.