太宰府天満宮の梅の花、2022。

CATEGORYフラワー
SUNDAY

3DSC_4130.jpg

今朝は太宰府天満宮に
梅の花を見に行って来ました。





いつものように
心字池にかかる太鼓橋を渡って



3DSC_4157.jpg

たろうは楼門からお参りしました。



3DSC_4158.jpg

朝7時45分、人は少ないです。
コロナ前はこの時間でも
中国や韓国のお客さんで賑わっていたけど・・・



3DSC_4159_20220227201802fc8.jpg

御神木の飛梅は
ちょうど満開です。



3DSC_4172.jpg

天満宮のHPによれば、「境内見ごろ」でしたが
紅梅は見ごろ
白梅はもうちょっと、という感じでした。



3DSC_4166_2022022720180673d.jpg

商店街の飾りのような。



3DSC_4184.jpg

だざいふ遊園地での記念撮影は
絶対、かかせません。



3DSC_4182.jpg

じゃじゃまる、元気だった?
今年も会えて、嬉しいよ。



3DSC_4189.jpg

だざいふ遊園地の横に
遊歩道の入り口があります。



3DSC_4213.jpg

山道を歩いて行くと
天開稲荷社に着きます。



3DSC_4206.jpg

古墳のような奥の院は
パワースポットとして知られているそうです。
たろうとここまで来たのは2回目。
坂道はパスのおとーさんとは
お石茶屋の前で落ち合いました。



3DSC_4122.jpg

そしてまた楼門前。
ちょうどこの時、境内に放送がかかって
「これから朝のご祈祷?が始まるので
時間のあるかたは中央賽銭箱前にお集まりください」ですって。
行きたかったけど、遠慮しました。



3DSC_4229.jpg

帰る時にはスタバが開店していました。



3DSC_4230.jpg

この特徴的な木組み。
木が綺麗になっていました。
去年だったか一昨年だったか
ちょっと汚れてきたな・・・って思ったんです。



3DSC_4231.jpg

スタバの向かいのかさの家で
梅ヶ枝餅を買うのがお約束。
ほかのお店よりも開店時間が早いんです。
まだ人がいないから
食べ歩きもオッケーです。



2DSC_6198_20220227222145ba1.jpg

太宰府天満宮の梅の花と花*、
どっちがきれい?




3DSC_4116_20220227222147dbf.jpg

あたちは?



今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます。
ウクライナのニュースを聞きながら書いてたら
異常に時間がかかりました。
21世紀のこの世界で
こんな戦争が起こるなんて・・・。
プーちーん、、、
あなた絶対、畳の上で死ねないと思うわよ。

ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.