小倉城でお花見。(おかーさんだけ)
CATEGORYKEIKOPYだけ
.jpg)
3月30日のこと。
北九州市・小倉城で
お花見女子会しました。

満開の桜。
しかし本当に文字通り、桜を見ただけで
お酒はもちろん、飲食ナシ。(つまらん・・)
.jpg)
せっかくなので、お城に登ってみました。
たろうと一緒の時は登れませんから。
江戸時代に焼失して
私が生まれる3年前に再建されたコンクリート城ですが
2019年にリニューアルされました。

ここが入城口。
入城料金¥350なり。
.jpg)
初めておめもじかなった、マスコットキャラクターの「とらっちゃ」くん。
北九州弁は語尾にやたらと「ちゃ」を付けるのです。
「トラっちゃ」とは、「トラだ」という意味です。笑
ひこにゃんほどの知名度は全然ありませんが
なかなかカワイイではないですか。
おデコのもようは、小笠原家の家紋なんですって。
.jpg)
お城は4階建て。
エレベーターもありますが
頑張って階段で。
なかなかいい景色です。
.jpg)
街中のお城なので
すぐ隣にビルが。
.jpg)
この窓からの眺めは

こんな感じ。
大きなビルは市役所です。
お城の屋根に「しゃちほこ」が見えていますが

よく見るとマンガみたいな顔です。
小倉城には子供の頃
親に連れられて何度か登りましたが
暗くてちょっと怖いような感じだった気がします。
リニューアルされて
明るくて楽しい感じになっていました。
.jpg)
向かいのデパートから見た小倉城。
デパートの催事場では
「全国うまいもの大会」をやっていたので
のぞいてみました。

奈良の柿の葉寿司を見つけました!
何年か前に
お友達に教えてもらって
美味しい!と感激したんです。
あの時と同じ
さば、たい、サーモンが入ったやつ。
さばの押し寿司は福岡にもありますが
全然違うんですよねー。

千疋屋のフルーツ杏仁とマンゴープリン。
おとーさんが出張しまくっていた頃
東京と聞くと、よく買って来てもらっていました。
ほかに
京都のみたらし団子も買ったけど
撮る間もなく食べちゃった。
小倉に行ったのも
デパートの催事場になんて行ったのも
コロナ禍が始まって以来、初めてでした。
平日でしたが予想以上の人出で
(特に催事場)
大丈夫かな~? と、ちょっと不安に。
また増え始めていますから・・・。
たろう町では今週の感染者は先週の2倍になりました。
でも
私は3回目接種も終わったし、大丈夫なはず!
ランキングに参加しています
どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
よろしければこちらもニャ↓
MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます


- 関連記事
-
-
連休一日目は まさかのおいてけぼり 2013/04/28
-
おかーさんの、ひとり鉄旅。② 2022/05/01
-
花金(死語) 2013/02/01
-