お母さんひとり。

FRIDAY

3DSC09425.jpg

お母さん猫がひとりで
ごはんを食べにやって来ました。



3DSC09416.jpg

子猫も来るだろうと思って
キトン用のカリカリとウエットを置いておきましたが
とうとう子猫は姿を見せず。



3DSC09418.jpg

お母さん猫はまずウエットをたいらげて
それからカリカリを食べていました。



3DSC09430.jpg

写真で見ると感じませんが
小柄なお母さんです。



3DSC09431.jpg
お母さん猫います
チャイはお母さん猫に気が付いているけど
それほど反応しなくなりました。
もう慣れた?



3DSC09433.jpg

たろうは大興奮で
あっちの窓 こっちの窓と
ドタバタ走り回っていました。



3DSC09432.jpg

あっ 私に気がついた!



3DSC09440.jpg

ああ 行っちゃった。
たろうの事はあまり気にしてないみたいですが
ニンゲンの事は警戒しているようです。
うちの物置の裏(人もたろうも通れない狭さ)を通り
お隣さんの納屋の横を通り
姿を消しました。



3DSC09413.jpg

庭はもちろん
サンルームにも出してもらえなくなった
たろうです。

なんとか助けたい。


今日も
たろう家のしっぽたちに会いに来ていただいて
ありがとうございます。


ランキングに参加しています
一日1回どちらかわんクリック
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

maki

おはようございます。
母猫は柄も目つきもうちの子(うちの子ではない)によく似ています。

カリカリを食べるということは生後1ヶ月以上、親離れのころ?子どもが巣立つと母猫はすぐに次の妊娠をするそうです。
だからうちは急いで避妊手術をしました。年度はじめで補助金なく実費でした。子猫も巣立ってしまうと保護できるか。

私は犬猫相談センターに電話をしました。そこでも捕獲器を貸してくれますが、私だけで捕獲する自信もなく、紹介してもらったボランティアさんの指示に従って餌付け→親捕獲→子猫保護でした。

親はすぐに避妊手術で翌日リリース。捕獲で警戒したのか、もうご飯は食べにきていません。時折見かけますが、私の顔を見ると逃げます。
また助けが必要になったら手を貸そうと思っています。

長くなってしまいましたが、こんな感じでした。参考になれば。

KEIKOPY

KEIKOPY

☆makiさんへ☆

makiさん、こんばんは。
じつは、ボランティアでTNR活動をされているかたがこのブログを見て
声をかけて下さいました!
餌付け(今ココ)→捕獲機で捕獲→母猫避妊手術→子ねこ里親探す
今週捕獲機を置くことになりそうです。
makiさんのようにうまく行けばいいけど・・と
祈るような気持ちです。
母猫はすでに妊娠している可能性もあるそうです。
いろいろ考えると不安ですが
まずは無事に捕獲できるといいのですが。