謎の儀式

CATEGORYたろう
おさんぽに行こうと玄関で待っていても

これ以上は近付いて来ないことが たろうにはあります 



もう! たろうってば ニヤニヤ笑ってないで 早く来てよ

おかーさん 靴はいて待ってるのに

20110128-2.jpg

なに その憎たらしい顔! 来ないなら おかーさん一人で行っちゃうよ?

と 一人で出て行くフリすると ようやくリードをつけてもらいに来ます

なんなんでしょう? この儀式・・・ もしかして反抗期? 

20110128-3.jpg

いったんリードをつけると しっぽぶんぶん、ノリノリで歩きます

うんうん、 いいかんじ!

20110128-4.jpg

この日は JRの線路までで折り返し

小さい頃は電車の音に驚いたりしてたけど すっかり平気になりました

20110128-5.jpg

家に帰ると たろうを玄関に入れ マテしてもらってる間

私は外に置いてあるこの缶に 持ち帰ったウンPを捨てます

(で、厳重に包んで燃えるゴミの日に出しているんですけど・・・みなさま ウンPはどうされてますか?

どうも自治体で違うようなので 役場に電話してこれでいいのか聞いてみようと思います) 

20110128-6.jpg

たろうお待たせ~、と 玄関に入ると・・・ あれ?

マテしてない! 前足がもう上がっちゃってる!

いたずらが見つかったみたいな顔してますねぇ

たろうの名誉の為に言っときますけど いつもはちゃんと待ってるんですよ~(笑)


読んでいただいて ありがとうございます
ランキングに参加しています
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ ここをわんクリックしていただくと たろうに1票入ります★
関連記事

COMMENTS

16Comments

There are no comments yet.

aji ko

こんばんは

本日もたろうさん、かわいいですね。
たとえ、反抗期であっても。。。
それよりも、、そのスコーンとした空間、玄関?ですか?
お家の中の方が気になっちゃいまして(笑)
前から素敵なお家っぽいなとは思っていたのですが・・・。
今度、たろうさん案内役で、お部屋全部見せてもらいたいくらいです(笑)
ちなみに、こちらも、ウンPは、燃えるゴミです。

DIESEL

No title

こんばんは。
ウンP・・;燃えるゴミ?
そ・そーなんですか?
ウチは、散歩バッグにポリ袋とトレットペーパーを
入れていて、トイペに包んでポリ袋に入れ
トイペとウンPは、トイレに流します。
で、ポリ袋だけ、燃えるゴミ行きです。

たかちゃ。

同じく玄関気になっちゃいました
うちの居間より広いです(笑)

子供のオムツの汚物はできる範囲
取ってトイレで処理するとなってたので
トマトのはトイレットペーパーでとり
ビニールにいれてトイレに流してます

  • 2011/01/29 (Sat) 00:10
  • REPLY

さだはる

No title

悪い顔をしているたろう君!
なんだかレアなたろう君を見た気がします(笑)。
おかーさんにい~っぱい甘えてるのね、たろう君(*´ω`*)

我が家では、ビニール袋の中に流せるペーパー製の袋がセットされている
http://odekake-pet.net/goods003.html
こちらのタイプのウンチ袋を使用してますよ~♪
(厳密にはこの商品ではなく、コ●ナンで買える別製品です。)
で、お散歩から帰ってきたら、トイレに流しちゃいます。
ポリ袋は燃えるゴミとして捨てています。

調べていたら、こんなのを見つけて、ちょっと欲しいと思いました(笑)。
http://teruzu.com/goods/sam/sam.htm
水と炭酸ガスに分解する、ってスゴイですね~!
本体価格88,800円…
宝くじ、当たらないかなぁ…(遠い目)

Meg

No title

うんち、どう処分すれば!?って気になりますよね。

ってか、燃えるごみの日まで、その素敵な缶の中に居るわけですが、夏場は虫が付きませんか? うじゃうじゃって ><;

それから我が家では、買い物袋に入れて物置の横にぶら下げてますが、やはり付きます、しまこうじゃうじゃ、って。 ハエの卵なんだか、幼虫なんだか、凄いですよ!

それをどうしようかに頭を悩まされます。

そそ、犬のウンチですが、トイレに流すか燃えるごみに出すの2つが圧倒的に占めてますが、ただ、ウンチは人間のそれよりも固いときもあるので、トイレは詰まり易くなるようです。 大型は止めておいたほうがいいそうですよ。

うちの地域は、燃えるごみで平気です。 知り合いのトリマーさんは、(小型中型大型)20頭も飼ってるので、ごみ処理場に持って行ってるみたいです。

散歩中に土に埋める方(自然に返すことがいいとか言って)もいるらしいですが、それは不衛生ですよね。

ホント、素敵なお宅です。 いつか福岡に行ったら、寄ってもいいですか~~~? ^。^

れおまま

No title

はじめまして・・・
いつも楽しみに 遊びに来ておりました。

たろうくんのお利口ぶりにいつも感心し 羨ましく思っていました。
謎の儀式は うちもありますよ。
あんなに 大好きな お散歩なのに
ハーネスを 素直に 付けさせてくれないんですよね・・・
時間のないときは 怒ってしまいます。
ほんとうに 分かりません・・・
たろうくんブログ これからも 楽しみにしています!

KEIKOPY

ajikoさんへ

そう、言う事聞いてくれない時も
いたずら・盗み食いする時でも
目の中に入れても痛くないです!
玄関、何もないシンプルな空間にするはずが
わんこサークルやわんこゲートの設置で
ちょっと方向が変わって来ました・・・ま、いいんですけど。
燃えるゴミですか。
ぱずー君のは大きいでしょうし(笑)
流すと詰まる危険がありますよね!

  • 2011/01/29 (Sat) 17:59
  • REPLY

KEIKOPY

DIESELさんへ

こんばんは!
DIESEL君のは小さいだろうから(笑)
詰まる心配はしなくていいですね!
うちも子犬の頃はトイレに流してたんですけど
わんこOKペンションに泊まった時
「絶対に流さないで下さい」と注意書きがあって
そうなんだ!?と。
以来燃えるゴミに出してますが、確認してみます。
マナー違反だったら大変ですもんね~

  • 2011/01/29 (Sat) 18:23
  • REPLY

KEIKOPY

たかちゃ。さんへ

回答ありがとう。たかちゃさんはトイレで流す派ですね。
大型犬は流すのは危険なようですけど
トマトちゃんは中型ですよね。
たろう町でも子供のオムツは札幌と同じです。
でも犬についてはどこを見ても何も書かれてなかったんですよ~。
個人の判断にまかせるって事なんでしょうか??

玄関、写真では広く見えるかもしれないけど
たろうが小さいですから・・映像マジックです☆ 

  • 2011/01/29 (Sat) 19:18
  • REPLY

KEIKOPY

さだはるさんへ

回答ありがとう。さだはるさんもトイレに流す派ですね。
あんこちゃんのも 詰まる心配は無い大きさ&硬さですか?(笑)
ロボットのサム君、すごいですね!
水と炭酸ガス・・・水しか残らないの???
生ゴミも処理できるなんて いいですね^^

たろうは よく悪い顔するんですよ!
中2な感じ?(笑)

  • 2011/01/29 (Sat) 19:38
  • REPLY

KEIKOPY

Megさんへ

気になりますよね、ウンPの処理。絶対マナー違反はしたくないし。
あの缶に入れるようになってから 虫も匂いもバッチリです。
フタを開けた時はさすがに匂いますけど
息を止めてささっと。(笑)
安物ですが意外と密閉性が高いようです。
錆びが出そうになるとスプレーのペンキで塗装してます。
公園に穴掘って埋めてる人を見ますが
せめて自分ちの庭にして欲しいです・・・

狭いし普通ですよ~ 私の写真があまりにうまくて(笑)
それを確かめに福岡にいらした時はおいで下さいませ~

  • 2011/01/29 (Sat) 19:56
  • REPLY

KEIKOPY

れおままさんへ

れおままさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
「れお&ときまま」のれおままさんですよね?
れお君とたろう、似てますよね?・・と
ずっと思っておりました。 他人(犬)ではないような。
儀式も同じなんですね!
姿が似ていると こんなところも似てるんでしょうか(笑)
私はさっさと一度ドアから出てしまいます。
で、ドアを開けると そこまで来て心配そうにオスワリしています。
「だるまさんがころんだ」みたいです。

  • 2011/01/29 (Sat) 20:09
  • REPLY

ぼん♪

お久しぶり~♪35188

我が家ではうん○は持ち帰ってきてトイレに捨ててます~!!
たまに可燃で出すときもあるけれど、なんか・・・知らず知らずトイレへ・・笑
一番無難かと思って。面倒ですけど・・^^;

maki

No title

モダンで素敵なお宅だなといつも思っておりました。
家具も素敵です。玄関は床暖房ですか?

ココアもお散歩のとき、走り回っていました。
遊んでいるのかなとも思ったのですが、
サンダーシャツを着る過程が嫌なのかもと思って、
今はシャンだーシャツを着るイメージを改善すべく練習中です。

ビーちゃん地方では可燃ゴミです。
市の「迷惑条例」みたいなのがネットで見れるので、そこで確認できました。

うちでもトイレに流すのはちょっと抵抗があって、たろうくん家と同じようなゴミ入れに入れています。
夏は「小バエコナーズ」を入れていますが、「小バエコナーズ」をどうやって捨てればいいのか悩みます。

KEIKOPY

ぼん♪ちゃんへ

ぼんちゃんもトイレに流す派ですね♪ 回答ありがとう。
ぼんちゃんのも小さいだろうから(笑)大丈夫でしょうね。
トイレと可燃の二者択一ですが 悩ましい~
(あとは 穴埋めとか放置・・・?)
どっちでもハッキリ決めてくれれば守るんですけどね☆

  • 2011/01/30 (Sun) 00:23
  • REPLY

KEIKOPY

makiさんへ

ありがとうございます!・・でもビーちゃん家なんて
本に載っちゃうくらい素敵じゃないですか!
あのあったかそうなぬくもり感が素晴らしいです。
しかも暖炉ですもん!
予算の都合で玄関までは床暖出来ませんでした。
なので冷え冷えです。 夏はとてもいいんですが。

うちも最初はハーネスやリードが嫌なのでは、と思ったりしましたが
どうもたろうは楽しんでやってるような気がします。
遊ぶ時と同じ顔してるんです。

条例で明確になってるのはいいですね!
うちはいろいろ探しましたがどこにも載ってないんです。
人間のオムツについてはあるんですけど。
町全体が田舎だからそこまで気にしてないのかな、とも
思います。市でなく郡部ですので(笑)
小さくて密閉出来る容器なら、「小バエコナーズ」も
不要かもしれませんよ!

  • 2011/01/30 (Sun) 00:40
  • REPLY