霧島温泉の、お宿。
CATEGORY旅行
.jpg)
今回のお宿はD+KIRISHIMAさん。
ここ数年、
霧島温泉に来るときは2泊して
もう1泊はラ〇スタ霧島さんに泊まっていましたが
今回はお母さんねこのお世話の都合上
1泊しかできませんでした。
どちらかしか選べない、となると
私はこちらのホテルを選んでしまう。
.jpg)
お出迎えは、おとーさんお気に入りのモトコさん(仮名。大林素子似・・笑)でした。
忘れもしない、初めて来た時もモトコさん(仮名)でした。
大きな観光ホテル(ニンゲン専用)のフロントとは反対側に
ワンコ同宿ホテルの入口がある、という造りで
前回までは
到着直前に電話をすると到着に合わせてモトコさん(仮名)が走って来る、
というシステムでした。
が、今回は電話しなくても到着するとさっとモトコさん(仮名)が現れました。
きっとカメラか何かを付けたんでしょう。
(実は、ずっとそうすればいいのに・・と思ってた)
.jpg)
初めて来た時からウエルカムボードを見るのが
密かな楽しみです。
初めて来たのは、おかーさん55歳の誕生日旅行。
5年9か月前です。(笑)
.jpg)
お部屋のテーブルに置いてあるメッセージも
初めての時から変わらずに。
どんな人が書いているのかしら?
モトコさん(仮名)かもね。

落ち着いたしつらえのお部屋には
ダイニングテーブルがあって
夕食も朝食もお部屋食です。
ここがこのホテルのイチオシポイント。

こんな傷が。
きっと大型のお客ワンコさまのしわざですね。
オープンから8年、
たくさんのワンコがこのお部屋に泊まったんでしょうね。
たくさんのワンコ&飼い主さんの
楽しい、幸せな思い出が詰まったホテル。
いいなあ。
.jpg)
前回泊まった時、造りかけだった
新しいランが完成していました。
.jpg)
最初にあった位置に戻りましたね。
このホテルは一度耐震補強工事があって
その時にランの位置が変わったんです。
.jpg)
古いランも ちゃんと使えました。
ワンコ同宿は4組オンリーのホテルですが
ランが二つあれば安心です。

本当にワンコファーストなホテル。
ワンコはベッドに乗せないで、というホテルが多いけど

ここはワンコがベッドに乗りやすいよう
階段まで置いてくれているのです。

初めて来たころは和洋折衷だったけど
いつごろからかキッパリと和食になりました。
お料理がシャンパンから始まるのは、
以前のまま。
ここのごはん、とても美味しいです。
(いくつか撮り忘れてます)
もう、お腹いっぱい!と思ったところに
.jpg)
どどーん!と
大きな土鍋の松茸ごはんが出た時には
おとーさんも私も、のけぞりました。
半分以上残してしまった・・・悔しい~

お部屋の露天風呂、一晩に何回つかったかしら。
ここのお湯は、硫黄の香りぷんぷんの
湯の華がただよう白いお湯。
たろうのシャンプー、リンス持参しましたが
あんまり寒くてパスしました。
ざんねーん。
.jpg)
朝、起きたら
そこは銀世界。
夜明けのお散歩は
まだ足跡のないランへ。
冷え切っても
お部屋に戻れば温泉が待ってます。
.jpg)
朝ごはんもボリューミー。
土鍋ごはんとパンもつきます。
以前は牛乳かオレンジジュースがついてましたが
それは無くなりました。
ざんねーん。
.jpg)
このお宿は朝夕、ワンコごはんも頼めますが
療法食のたろうは、パスしないといけません。
ざんねーん。
でも、いつもの療法食のカリカリと缶詰でも
たろうは喜んで食べてくれて
ほんとうに嬉しいです。
(プイっとされたら、とても辛いと思う)

朝ごはんの後
またランに行ってみたら
今度は足跡がいっぱいでした。
みんな、雪を楽しんだかな。
霧島温泉のお宿、
またひとつ いい思い出ができました。
また来られるかな。
また来られたらいいな。
きっと、
また来ようね。
ランキングに参加しています
一日1回どちらかわんクリックわんタップ
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
よろしければこちらもニャ↓
MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます


- 関連記事
-
-
阿蘇旅行アルバム3・阿蘇パノラマライン 2012/03/07
-
花ちゃんにはお留守番してもらって 2014/09/24
-
三重ー奈良ー大阪。10歳6か月記念、フェリー旅⑨ 2019/07/05
-