草場川、水辺のふれあいゾーン。

CATEGORYフラワー
THURSDAY



ひとりといっぴき秋月桜散策のあとは
定番になった
草場川へ。



5A0001518.jpg

何年か前にコメントで教えていただいて以来
秋月に来たら絶対に寄っています。
この日は駐車場が満車で
バックして戻ろうとしたら(狭いんです)後ろから二台も来て
はれ~と思ったら
運よくちょうど一台出て行ったので駐車できました。
この日のローカルニュースで
「映え写真が撮れる」と取り上げられていたので
ますます人が増えるでしょう。
少し歩けば広い駐車場があるので
今後はそっちに停めよう。



5A0001515.jpg

たろうは車から降ろしませんでした。
いつもなら寝てる時間ですから。



DSC02428-2022.jpg

これは去年
ここで撮った写真です。
去年もいいお天気でした。

草場川の次は甘木公園でお散歩する決まりでしたが
たろうは後部座席で寝ているし
車窓観光で通り過ぎ

寺内ダムの下流広場の桜(←綺麗だった!)も
車窓観光で通り過ぎましたが

5A0001530.jpg

あまぎ水の文化村・水辺のふれあいゾーンでは
たろうは降りる、と言いました。



5A0001535.jpg

ここはいつも人が少ないのですが
この日は私たちだけ。



5A0001544.jpg

この桜、ひとりじめ・・・
ひとりといっぴきじめ。



5A0001555.jpg

贅沢だよね。



5A0001549カシラダカ

聞きなれない声がする、と思ったら
カシラダカです。
ヘアスタイルがイカシテタんですけど
残念ながら枝に隠れてしまいました。



5A0001553.jpg

静かな山の中の桜。
たろうと楽しみました。
ほんとうに綺麗でした。



5A0001525.jpg

気になったのは
駐車場にいた 猫さん。



5A0001528.jpg

二匹のほかにも茶白がいて
三匹とも耳カットなしでした。
まわりには屋根の落ちた廃墟のほかに家はなく
誰かがごはんのお世話に遠くから来ているみたい。
むむ・・・。



5A0001560.jpg

行きはナビの進言に従って高速で
帰りは山越えの道をチョイス。
チャレンジのつもりだったけど
九州北部豪雨で崩れた道が復旧して
以前よりも走りやすくなっていました。
あの豪雨から、もうじき6年。


ランキングに参加しています
一日1回どちらかわんクリックわんタップ
どうぞよろしくニャ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 写真へ
にほんブログ村

よろしければこちらもニャ

MIX中型犬ランキング
いつも応援ありがとうございます
関連記事

COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.