夏祭り

CATEGORYひとりごと
土曜日は 涼しくなった夕方からおでかけしました

行き先は
 



まずは たろう町に引っ越す前に暮らしていたマンション

今はおばーちゃんに住んでもらっています


2_20110723232812.jpg

ペット禁止のマンションなので おばーちゃんに駐車場まで出て来てもらいました

いっぱいナデナデしてもらった たろう


3_20110723232811.jpg

今日はここのお祭りの最終日・・・ たろうは初めてです

大太鼓・小太鼓・鉦・ホラ貝のお囃子は かなり大音量なんですけれど

たろうは 思いのほか冷静でした


4_20110723232811.jpg

私はおばーちゃんのお腹の中にいる頃からこのお囃子を聞いていて

小学校を卒業するまで 毎年法被を着て 3日間朝から晩までこの山笠を引っ張っていました

私が生まれる前の山笠は もっともっと大きかったと おばーちゃんは言っています 


5_20110723232811.jpg

もちろん おにーちゃん、おねーちゃんも 毎年かかさず出てました

小さい頃は 暑い中 つきそいで歩いたものです・・・(遠い目)

というわけで 私は今でも山笠を見ないと 夏が来た気がしないんです


6_20110723232811.jpg

これは幼児が引っ張る山笠です

おにーちゃん達も 3歳までは このちびっこ山笠でした (私の頃は無かったです)

2歳のたろうは こっちですね


7_20110723232740.jpg

この町のど真ん中で 私は生まれて育ちました

大好きで懐かしい町だけど 今は やっぱりたろう町が一番かな



読んでいただいて ありがとうございます

ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
    ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村


博多の山笠と違うところは こっちは木製のタイヤが4個付いています

かつぐ、じゃなく 引っ張る、なんです

でも一番違うのは・・・半ズボンなので おしりが見えないところ!

関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

BOB

No title

いいな日本のお祭り。
私にとっての昔からのお祭りは静岡祭り。でもあまり市民参加型じゃないです。(一部のみ)今年は自粛だったそう。
ちびっ子山笠の前のたろう君いい笑顔っ!
あらっ、お尻が見えないのは残念だわっ!(笑)

  • 2011/07/24 (Sun) 04:51
  • REPLY

いもぁん

羨ましいかも(>_<)
メイ町にはこういった派手な?お祭りがないので、
夏=祭 にはならないんですよね(・_・;
(祭は秋のほうがそれっぽいかも)

お尻が見えない??
はっ!ナルホドねっ(*´艸`*)

  • 2011/07/24 (Sun) 14:36
  • REPLY

KEIKOPY

BOB君とよよさんへ

お祭りは毎年終業式の日から始まっていたので
お囃子が聞こえるとドキドキワクワクしていました
毎年法被を着てハチマキして出ていましたが
小6の時ハッと気がつくとクラスの女子は皆浴衣で見物に回っていました
あの時はショックだったなぁ
もしおしり出すコスチュームだったらどうしたかな~?(笑)

  • 2011/07/24 (Sun) 21:02
  • REPLY

KEIKOPY

いもぁんさんへ

町をあげてのお祭りなんですよ~
結婚してからは町内会で寄付金集めたり
炊き出ししたり
それもまたいい思い出です
逆に秋祭りって無かったんです
商店街だから五穀豊穣みたいなお祭りが無かったのかな?
なので祭り=夏!

  • 2011/07/24 (Sun) 21:07
  • REPLY