山苞の道と巨峰ワイナリー

CATEGORYドライブ
毎日更新が目標なんですけど やっぱり年末は忙しく

きりきり舞いの日々・・・昨日はとうとう 更新できませんでした


日曜日の続きです


久留米の櫨(はぜ)並木をお散歩したあと

0_20111206202810.jpg

久留米市田主丸(たぬしまる)の 「山苞(やまづと)の道」を お散歩しました

私はこの道が大好きで 今まで何度かここに来ていますが たろうは初めて 





あちこちに 柿畑が広がっています



2_20111206200822.jpg

櫨の紅葉はイマイチでしたが 柿はとてもきれいに紅葉していました



3_20111206200712.jpg

道の途中には 阿蘇神社もあります

この奥には 樹齢1500年の樟があるんですよ



4_20111206200712.jpg

葡萄畑も あちこちに

葡萄はすっかり落葉しています



5_20111206200821.jpg

ここは 巨峰ワインのワイナリー



6_20111206200703.jpg

試飲もできます♪

もちろん全種類試飲して(笑) お土産を選びました

私が試飲しまくっているあいだ たろうには車でお留守番してもらってました



7_20111206200604.jpg

ワイナリーの周囲は森になっていて 紅葉がきれいです

どこにたろうがいるか わかりにくいですね



8_20111206200603.jpg

少し歩くと 胡麻焼酎 「紅乙女酒造」も あるので

そちらでも試飲させてもらいました 



9_20111206200603.jpg

すっかり いい気分♪(私だけ・・笑)



で 選んだお土産(自分への)は

10_20111206200603.jpg

ワインの赤ちゃん ブルーベリーワイン 胡麻焼酎の梅酒

ワインの赤ちゃんの説明書
「巨峰葡萄酒の製造過程で生まれる独特のワイン。
 初々しい酸味と果汁っぽい甘さは、湯上がりの赤ちゃん肌のようなやさしさ。
 ボトルを振ると乳白色に変化します。」

ブルーベリーワインは目にいいそうなので 一日中パソコンの前にいる私にぴったり


しばらく楽しめそうです




追記

昨日(5日)

長寿でギネスに認定されていたプースケ君が

26歳9ヶ月で虹の橋へ行ってしまったそうですね

当日の朝のお散歩にも行って ごはんも食べたのに

午後に 家族に見守られて 旅立ったとのこと

人間なら125歳

それでも飼主さんは もっともっと生きて欲しかったと思っていることでしょう

ニュースで 元気なプースケ君 仔犬の頃のプースケ君

飼主さんとゆっくりお散歩するプースケ君の映像を見て

思わず涙

それにしても プースケ君は どんな食事をして どんな生活だったのでしょう

ぜひ教えていただきたいですよね

そして たろうにもギネスを目指して欲しい!・・と 思いました



今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます


ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
    ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
関連記事

COMMENTS

4Comments

There are no comments yet.

BOB

No title

ブドウ、日本は棚なんですよね!
柿、そう!南仏には柿の木がたくさんあるんですよ。
この辺では見かけませんけどね。
26歳のワンコですか!
ホント食べ物とか生活スタイルとか教えてほしいです。

poteto

No title

こんにちは。

プースケ君のニュース、私も見ました。泣きました。。。
だって、我が家のわんこ達にも、
いずれそういう日がくる?って思ったら、
私には想像出来ません。。。
プースケ君の家族も、最後まで信じていたのでしょうね。

  • 2011/12/07 (Wed) 11:49
  • REPLY

まみお☆彡

No title

プースケ君、当日の朝食は食べなかったけど
前日までは、いつもの生活を送っていたんですよね
私も、思わずMayのことを重ねてしまいました
いつまでも いつまでも 一緒にいられるような気がしちゃうんですよね。。。
22歳で交通事故に遭い、大手術を受けたというのにも驚きました
私もMayに、元気なカラダでギネス世界一を目指してほしいです!(^-^)

  • 2011/12/07 (Wed) 21:31
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

BOB君とよよさんへ

BOB君よよさん、こんばんは!
ぶどう畑の違い、面白いですよね。
日本のぶどうの木は1本ですごく大きくひろがってますよね。
1本あたりの収穫量も多いのかな?
プロヴァンスにも柿畑があるのかな。
写真に撮り損ねたけど 柿畑は遠くから見ると とってもきれいなんですよね。
一面の柿色で。
プースケ君、室内の写真が何枚も出てたから 室内犬だと思うんだけど
外の犬小屋らしき映像もあったので
結構自由にしていたのかな?と想像してました。
ものすごく大事にされてたのは間違いなし!



potetoさんへ

potetoさん、こんばんは!
ワンコと暮らす前だったらあのニュースも「すごいね~」って
思うだけだったんでしょうね。
今は涙が出てしまいますけど。
ゆっくりゆっくり歩くプースケ君を愛おしそうに見つめる飼い主さん。
ふたりの姿は感動的でした。
ワンコを捨てたり保健所に持ち込む人にも よく見て欲しいと思いました。
(最近いろいろあるので ちょっと怒りモードです・・・)



まみおさんへ

まみおさん、こんばんは!
プースケ君、当日朝まで食べていたという記事を読んだのですが
情報錯綜してる感じですね。
とにかくみんなのワンコが元気で長生きしますように。
それが一番の願いですね。
ちょっと安心したのは、プースケ君、ちょっとぽっちゃり体型でしたよね。
医者の言うようなガリガリ君でなくってもいいのでは?って
思いました。
May君もたろうもみんなも 一緒にギネス世界一を目指しましょう!