萩・城下町散策

CATEGORYドライブ
2012年1月30日(月)


土曜日の雪遊びの続きです


雪遊びのあとは 山口県・萩に寄りました

たろうが萩に来るのは もう4度め



萩は 寒くもなく 雪も全くナシ

後ろは 国の重要文化財「菊屋家住宅」

この道は「菊屋横丁」

日本の道百選に 選ばれているそうです 




2_20120130203834.jpg

「ごめんくださーい」

こちらのお宅は 維新の三傑の一人 木戸孝允(桂小五郎)の生家




3_20120130203834.jpg

こんな素敵な街並みですが たろうはニオイばかり気にしてます

「幕末のニオイがします」




4_20120130203833.jpg

「おじゃましました」

このお宅は 高杉晋作の生家




5_20120130203833.jpg

高杉晋作と ツーショット




6_20120130203833.jpg

「龍馬伝」の伊勢谷友介さん、感じ出てましたよね




7_20120130203753.jpg

雑貨屋さんも 素敵




8_20120130203753.jpg

萩と言えば 夏みかん

どこのおうちにも たくさん生ってました




9_20120130203752.jpg

たろうは常に 道の端っこを歩きます

危なくなくていいですね(笑)




10_20120130203752.jpg

菊ヶ浜に出ました

後ろは 「萩城跡・指月公園」です




11_20120130203751.jpg

ビーチに来たら やっぱり走らないと!




12_20120130203751.jpg

「萩城址」です

入ろうかと思いましたが 料金所は閉まっていました

入り口は開いていたので タダで入っていい、って事かな???




13_20120130203716.jpg

「1604年 毛利輝元築城 だそうです」

歩いたのは ここまでです




14_20120130203716.jpg

車で 近くにある「吉田松陰神社」に寄りました




15_20120130203716.jpg

神社の中には 「松下村塾」があります

高杉晋作も ここに通ったんですよね




16_20120130203715.jpg

吉田松陰が作ったのかと思ってたけど 私の記憶違いで

松陰は1年くらいしか ここでは教えていなかったようです


楽しい一日でした

萩は大好きなので きっとまた来ると思います

その前に 一度くらい たろう町にも雪が積もってくれないかな?

・・・雪で困ってる皆さま ごめんなさい <(_ _)>





今日も たろうに会いに来ていただいて ありがとうございます



ランキングに参加しています
わんクリック どうぞよろしく!
    ↓↓
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
関連記事

COMMENTS

10Comments

There are no comments yet.

BOB

No title

懐かしの萩。
二十歳の頃行きました。
ほんの数年前のことです・・・(沈)
前にも行ったことあったかもしれませんが、菊屋家で警報機を鳴らしたのは私です。
城下町はいいですね。
BOBだと片足あげそうで…(笑)
日本の犬たろう君はこんな街並みが似合いますね。

ももひなまる

No title

いいねぇ、たろう君、いろんなとこに行けて。
雪遊びもとても楽しそうだったし、見学より、やっぱりビーチが弾けてるね。

松下村塾、私も松陰が作ったんだと思ってました。

  • 2012/01/31 (Tue) 07:06
  • REPLY

poteto

No title

おはようございます。

萩は、私も好きな街です。
実家にいる頃は、よく友だちと遊びに行っていましたけど、
福岡に住むようになって、遠くなったせいか、なかなか行けていません。
萩の三見って言うところに友人がいます。
KEIKOPYさんのブログを見ながら
今度行ってみようかな~なんて、思いました。^^

  • 2012/01/31 (Tue) 11:06
  • REPLY

smilekumi

No title

今日も旅行気分で読ませて頂きました。
私は歴史は疎くてさっぱりなので、以前知覧や出水の武家屋敷を訪れた時、いいところだなあくらいしか思わなくて、、だめですねぇ。ポリポリ(^^ゞ)
たろうくんの「ごめんくださーい」「おじゃましました」、ツーショットのカメラ目線(笑)
全部かわいいです~。

ぼたん

No title

 萩城下町散策、たろう君歴史散策たのしかった。

れおまま♪

No title

何年か前 1号が中学生くらいだったかな・・・萩に行きました!
だから懐かしく拝見させてもらいましたよ。
松下村塾・・・ 1号2号も賢くなりますように・・・ などと願いながら見ました。
私は歴史はあまり得意ではありませんで 子供達はもっぱら れお父さんにべったり。
子供達に両手をとられて 幸せそうな れお父さん・・・。
3人は 歴史話で楽しそ~に 盛り上がっていました・・・。 私は ぽっつーーーん ・・・
あの時れおが居てくれたら 
私はれおに萩の街を引きずられながら 楽しく(?) 散策できたかな~ (笑)

写真が素敵! たろう君も可愛い~♪

たかちゃ。

No title

札幌には雪はたくさんありますが
歴史が無いのでこういう所がありません。

いろんなところにいけていいなぁたろう君(笑)

  • 2012/01/31 (Tue) 15:48
  • REPLY

Megumi

No title

情緒あふれる町並み、

いいですね~ ♪

私も、ゆっくりまったりと、

歩いてみたいな、こんな感じの風景の中を ^^

たろう君、海で走れて嬉しそうですね V^^V

まみお☆彡

No title

風情のある町並みですね
いろんなところに連れて行ってもらえて
たろサンは、幸せですね~(^-^)

↓雪の中のたろサン、とーっても楽しそう!!
こたつ犬なのに、外に出ると雪の中や、水の中に入っていくのはナゼ??(笑)

  • 2012/01/31 (Tue) 21:35
  • REPLY

KEIKOPY

☆お返事☆

BOB君とよよさんへ

BOB君よよさん、こんばんは!
そう、前にその話を聞いたので 敢えて菊屋家前で写真撮ったのよ(笑)
萩はたぶん昔より 更によくなってますよ。
スキが無くなって 本気で街を整備してるな~って感じます。
たろうは自然素材だと片足上げるけど
人工物にはあまり上げないので助かります。(笑)



ももひなまるさんへ

ももひなまるさん、こんばんは!
たろうがドライブ平気で助かります。
でもやっぱり走りまわるのが一番好きですね。
松下村塾、松陰が作ったと思ってました?
私もずっとそう思っていたんです。そう習ったような気がするんですよね。
あんまり昔で全然自信が無いけど^^;



potetoさんへ

potetoさん、こんばんは!
三見、調べてみました。めがね橋があるんですね。
地元の人もあまり行かない田舎(失礼!)って書いてあるのを
読みましたけど いい所みたいですね。
次行く時はめがね橋を見に行ってみようかな。
萩・津和野はとにかく大好きです^^



smilekumiさんへ

smilekumiさん、こんばんは!
知覧は一度だけ行った事があります。
出水は行ってみたいけど まだチャンスがありません。
今年の目標にしようかな。
たろう、お屋敷を一軒一軒のぞいては入ろうとするんですよ~



ぼたんさんへ

ぼたんさん、こんばんは!
たろうも私も楽しかったよー!
城下町って大好きです。



れおままさんへ

れおままさん、こんばんは!
れお家は旅行好きなんですね~あちこち行かれてますね。
そちらからだと結構遠いでしょう?
いつかれお君と行けたらいいですね。
ワンコと一緒だと きっとまた違う楽しさですよ。



たかちゃさんへ

たかちゃさん、こんばんは!
札幌には武家屋敷は無い?
雪もどっちもほどほどにあるのが一番いいですね~
↓マイナス20℃までOKだなんてすごい~
たろうは何を血迷ったか 今頃毛が抜けてて
すっかり薄着になってるから 絶対ムリ!



Megumi先生へ

Megumi先生、こんばんは!
こんな落ち着いた街を歩いていると
気持ちも落ち着く気がします。
足取りもゆっくりになるし。
こんなお散歩も たまにはいいですよね。



まみおさんへ

まみおさん、こんばんは!
萩は大好きなんですよ~
素敵なカフェがあって 入りた~い!けど
たろうと一緒じゃ入れない・・・のは
ちょっとしょんぼりでしたけど。

雪はワンコを狂わす何かがあるようですよ。
あんなに楽しいなら また連れて行ってあげたいな、って
思いました。 
May君にも雪遊びさせてあげたいですね~